2024/6/10 10:32

700人の患者を診た精神科医『ギャンブル障害の本質』は…コレ

医者

星子 旋風脚/Merry Men Inc.(@senpookyaku)さんが投稿した、ギャンブル障害にまつわる呟きが話題です。

「ギャンブル障害の患者を700人見てきた精神科医の先生によると、ギャンブル障害の本質は「同じ行為を繰り返しながら、違う結果を期待する」ことらしい。狭義のギャンブルに限らず、この状態っていろいろな表現活動や仕事でも陥りやすいから気をつけないとな。」

なるほど…
ハッとさせられるお話に、他のユーザーたちからは↓
●私これだな完全にwww

●パチスロの依存を診る医師さんが「勝ちっぱなしだったら飽きてしまう。負けるからやり続ける。」っていっててなるほどなぁと

●博士課程に進んだり麻雀にハマりまくったあたり、ギャンブル狂の素質は感じてたけど、パチスロとか競馬とか始めてなくてほんまによかった

●行動変える事で結果を変えようと考えないから賭けごとにハマるんだろうかな?自分自身が賭け事にそれほどハマらない理由わかった気がした

”自分の行動を変えず結果の変化を期待する”というのは、仕事や趣味においても発生しやすいため、十分注意する必要がありますね。

BUZZmagが伝えています。

700人の患者を診た精神科医が語る『ギャンブル障害の本質』は…  |  BUZZmag700人の患者を診た精神科医が語る『ギャンブル障害の本質』は… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部