2024/6/21 15:00

「御用達」←これ読める?「ごようたつ」と読んだら笑われた…実は

?

「御用達」この漢字、読めますか?
正解は、「ごようたし」または「ごようたつ」でした。

「実用日本語表現辞典」によると、もともとは「ごようたつ」と読まれていたそうですが、慣用読みの「ごようたし」の方が主流となり、正しい読みとして定着したとのこと。
ですから、どの読み方であっても「間違っているよ」とは指摘しないのが良さそうです。

「御用達」の意味は
1 宮中・官庁などへ用品を納めること。「宮内庁—の品」
2 「御用商人」に同じ。

また、「ごようたし」や「ごようたつ」に比べてあまり使われない「ごようだち」という読み方もありますが、これもまた誤りではないようです。

以上、いまトピよりご紹介しました。

「御用達」これ読める?「ごようたつ」と読んだら笑われた…実は【難読漢字クイズ】(1) - いまトピ「御用達」これ読める?「ごようたつ」と読んだら笑われた…実は【難読漢字クイズ】(1) - いまトピ

編集者:いまトピ編集部