2024/7/10 13:30

夏、水出しの落とし穴

水出し紅茶Amazon

冷たい水にティーバッグを浸しておくだけで、気軽にアイスティーを作ることができる、水出し紅茶。

手軽で便利な水だし紅茶、実は注意すべき点があるのをご存知でしょうか。

2024年夏、日本紅茶協会はウェブサイトを更新。

「紅茶独自の製法や茶葉には食中毒菌などのリスクは探知されていない。
とはいえ、使用する紅茶葉や抽出液には微生物が存在するため、状況よっては数時間で微生物が増殖し、食中毒につながる可能性がある」

また、お湯で抽出をするよりも、水で抽出するほうが、一般的に微生物が残存しやすいといわれています。

同団体は、食中毒を防ぐための4つのNG事項をあげています。

①手指・容器の衛生管理:(つけない)

茶葉や水・湯に問題がなくても汚れた手指、汚れた保存容器で作るのはやめましょう。せっかくの抽出液が汚染されてしまいます。
⇒水出し紅茶を淹れる前によく手を洗い、清潔な容器を使用。

②使用水・抽出時の温度:(増やさない)

長時間の常温の水、常温下の抽出はやめましょう。微生物の増殖リスクにつながります。
⇒数時間を要する場合には冷水を用いて、涼しい場所で抽出。(望ましいのは冷蔵庫)

③保存環境・温度:(増やさない)

常温で長時間の放置はやめましょう。微生物の増殖リスクにつながります。
⇒抽出液はできる限り冷蔵庫で保存。持ち歩く場合はできるだけ冷やして。

④消費時間:(増やさない)

大量に作って数日間にわたり飲用するのはやめましょう。微生物の増殖リスクにつながります。
⇒当日中に消費するのが原則。容器に口をつけた場合はできるかぎり速やかに飲みきる。

このガイドラインはSNS上でまたたく間に話題に。

・水出し紅茶は楽だしおいしいけど、こういう点もしっかり覚えておきたいよね。

・夏は水出しアイスティーを飲む人が増えるし、これは広まるべき。

・こういう情報はありがたい!手洗いもしっかりと心がけようっと。

なお同団体は安全のため、パッケージに『水出し用』などの記載がある、水出しをすることも踏まえて衛生的に管理された商品の使用を推奨しています。

直接体内に入るものだからこそ、正しい消費方法を意識したいですね。

詳細は、grape [グレイプ]をご覧ください。

「絶対にやめましょう」 水出し紅茶の落とし穴に「広まるべき」「マジで大事」  –  grape [グレイプ]「絶対にやめましょう」 水出し紅茶の落とし穴に「広まるべき」「マジで大事」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部