2024/9/28 09:00

テレビ、もうNetflixに勝てない「ギャラは地上波の5倍」「役者だけでなくスタッフも…」

テレビ

元放送作家の鈴木おさむ氏が9月21日、『ドっとコネクト』(関西テレビ系)に生出演し、自身が企画・脚本・プロデュースを務めたNetflixドラマ『極悪女王』について語った。

役者のギャラについて問われると、

「高いと思いますよ」
「太る人は食費とかも出ます。ドクターもつくんで。健康管理の」
「僕の脚本料も地上波の5倍ぐらい」

と暴露し、周囲を驚かせた。

2015年頃から定額制動画配信サービスが続々と日本に上陸し、Netflix、アマゾンプライムといったインターネット上での番組配信サービスは年々勢いを増している。
映像業界の“黒船”と例える声も多く、その影響はテレビ業界にあらわれている。

元日本テレビ・ディレクター兼解説キャスターで、上智大学文学部新聞学科教授の水島宏明氏は語る。

「ドラマの制作現場などでは、人材が配信サービスのほうへ流れています。特に優秀な人ほど早く流出しています」

「ドラマを作るにしても桁が違う資金があり、さまざまな面で余裕があります」

「反対に、日本のドラマ制作の現場はどんどん世知辛くなっており、ドラマの脚本を直前に渡して、1週間程度で撮影する、といった流れ作業のような制作現場も増えています。労働環境もキツイ、ギャラも良くないという状況です」

テレビからネット配信へ、人材が流出しているとの指摘はあるが、外資系企業に仕事の場を変えることに躊躇する向きも多いのではないだろうか。

「もともとドラマの制作などにかかわっている人たちは、フリーランスに近い方々が多く、作品ごとにチームが組まれるわけです。照明、美術、音声など、さまざまな業種のフリーランスの方々が集まっている状況です」

「もちろん、照明会社、音響会社などに所属しているケースもありますが、ドラマや映画のスケジュールに合わせてチーム編成されているという状況は変わりません」

「そんななかで、たとえば報酬が1本1000万円のドラマと、1億円のドラマで、どちらに携わるかと聞かれれば、当然ギャラの高いほうを選ぶことになります」

「“流出”とはいっても、転職とは違うのではないかと思います。テレビ局を退職して配信サービスの会社に転職する人もいるでしょうが、少数だと思います」

ドラマをはじめとして視聴者の興味は、テレビ局よりも配信サービスのほうに向いているように見える。

「テレビのドラマはどんどん経費がなくなってています。Netflixは時間的、資金的に余裕があり、出演者への配慮も行き届いています」

今後、テレビ局はネット配信サービスに飲み込まれていくのだろうか。
抗う術はないのだろうか。

「残念ながら対抗する術はないでしょうね。地道に良いドラマをつくっていくしかないのですが、現実的には難しいと思います」

かつてはマスコミ業界の頂点に君臨し、映像業においては独占的地位にあったテレビが、今や明るい展望を描けなくなってきている。

以上、その他詳細はBusiness Journalをご覧ください。

テレビからNetflix等へ人材流出…資金・制作期間の面で圧倒的な格差 | ビジネスジャーナルテレビからNetflix等へ人材流出…資金・制作期間の面で圧倒的な格差 | ビジネスジャーナル

編集者:いまトピ編集部