トイレットペーパー“〇〇問題”潔癖症な人ほど…「やめてほしい」
公共のトイレではよく見かける、三角折りされたトイレットペーパー。家のトイレでこの状態を見かけた場合どのように感じるだろうか。
■約6割「三角折りにはなにも思わず」
編集部が全国の10代~60代の男女739名を対象に、「家のトイレットペーパーが三角折りされていたらどう思う?」かの意識調査を実施した。
その結果、「なにも思わない」と答えた人が64.5%と一番多くなっていた。次に「やめてほしい」が19.2%、良いと思うは16.2%だった。
半数以上の人は、とくに気にしていないようだ。
■友達が三角に折ったのなら…
家に遊びに来た友達がトイレットペーパーを三角折りにする20代女性は、「私の家にはよく友達が泊まりにくるのですが、一人だけ必ずトイレットペーパーを三角に折る子がいるんです。私は潔癖症なところがあるので、最初は少し嫌な気持ちになっていました。ただ仲のいい友達がすることなので、だんだんと気にならなくなってきたんです」と話す。
友達であるから受け入れられているようで、「公衆トイレの三角折りは、今でもあまり好きにはなれません。やはり人が触れていると考えると、その部分は使いたいとは思えなくて…。でもその友達が家で三角折りにするのは、気にせずに使えるようになりました」と続けた。
■三角折りはやめてほしい
来客の三角折りに抵抗を感じた40代女性は、「個人的に、三角折りはやめてほしいと思っています。先日、家に来客が来た後に、トイレットペーパーが三角折りになっていました。向こうは親切心からしてくれているので文句は言えませんが、やはり誰かが触ったものを使うのに抵抗があって…」と当時を振り返る。
賛否両論があるのであまりしないほうがいいと考えているようで、「公衆トイレなどでは掃除した印との話を聞いたので、それは納得できるようになりました。なので清掃する人以外は、三角折りをしないほうがいいと思うんです。基本的に、賛否両論がある行為なので…」とも話していた。
■掃除が終わった合図
Xでも、「職場のトイレいつもトイレットペーパー三角折りにみんなするんやけど、したらなんかいいことあるんかな」とやっている人に対して疑問を持つ声が。
さらには、「たまにトイレットペーパー三角折りして出ていく人おるけど、あれは掃除終わってますの意味やから他所でやらん方がいいと母に教わりました」と親から三角折りにしないほうがいいと言われた人もいた。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部