2025/2/9 13:21

コンビニの便利なアレ、よく使うのは「わずか3割程度」→「いざという時ないと困る」「今の時代ほぼ必要ない」

コンビニ

なにかと便利なコンビニで目立つあの存在。
キャッシュレス決済の普及が進むいま、果たしてどれほど使われているのだろうか。

あの存在とは「ATM」。

全国の10代~60代の男女685名を対象に「ATMの利用」に関する意識調査を実施したところ、全体で33.7%の人が「コンビニのATMをよく利用する」と回答。

利便性からコンビニのATMを利用する人もいる一方で、残りの約7割はあまり使わないようだ。

性年代別では、すべての割合で男性の割合が高くなっているのが特徴。
コンビニのATMは、条件によって手数料がかかることがある。
女性がお金の管理をしている家庭では、少しでも節約するためにコンビニのATMの利用を控える傾向があるのかもしれない。

◾️30代男性

「仕事が忙しくて、銀行のATMに行く時間がないんです。飲み会の支払いなどで急に現金が必要になることも多いので、コンビニATMには本当に助けられています。手数料がかかる場合もありますが、利便性には代えられません」

「どんなときでも気軽に立ち寄れるのもいいし、夜遅くでも使えるのがありがたいですね。最近はスマホ決済が普及しているとはいえ、まだまだ現金しか使えない場面もあるので、いざというときにコンビニATMがあると安心です」

◾️30代女性

「私はほとんど、コンビニのATMを使わないんです。必要な現金は、銀行のATMでまとめて下ろしています。それにキャッシュレス決済も普及してきているので、現金を持ち歩く機会が減りましたね」

「それに今では、ネットバンキングで振込もできます。またスマホ一つで買い物もできるので、ATMを使う必要がなくなってきたんです。急に現金が必要になることもほとんどなくなってきたので、コンビニATMに頼ることあまりありませんね」

あなたが最後にATMを使ったのはいつですか?

以上、詳細はSirabeeをご覧ください。

「コンビニ」にある便利なあの機能 よく利用する人は”3割程度”だった – Sirabee「コンビニ」にある便利なあの機能 よく利用する人は”3割程度”だった – Sirabee

編集者:いまトピ編集部