2025/2/14 10:21

3割が〇〇で「偽名」を使っていた…

内緒

偽名を使ったこと、ありますか?

ネット上ではなく実生活のなかで、一定数の人が「偽名」を使っていることがSirabee編集部の調査で判明しました。

番組などでも度々話題に上がり、防犯対策として注目されているんです。

2024年5月1日放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)にて、「自分がやっている危機管理」について、ある一般女性が街頭インタビューに応じた際の一幕。

その女性は「Uber Eatsとかの名前、女性だと思われないために田中大五郎とか(強そうな男性の名前)にして」登録しているそうで、「大五郎に手を出してくるヤツはいない。一人で住んでる女の子は絶対イイと思います」と、防犯のために始めたそうです。

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女672名を対象に「デリバリーサービスの利用」について意識調査を行ったところ、全体で33.0%が「偽名で利用している」と回答しました。

男女別に見ると、男性31.9%、女性は34.3%と女性のほうが偽名を使っている人が多い結果に。

綜合警備保障のALSOKでは、「2019年に東京都内で発生した強制性交等の性犯罪が発生している場所は住宅が過半数を占めた」という警視庁のデータを引用したうえで、公式ページに「一人暮らしの女性が出前を頼むときの注意点」を呼びかけています。

是非参考にしてみてくださいね。
以上をSirabeeが伝えています。

女子の3割が、日常で“偽名”を使っている瞬間 対応が「かなり変わりました」 – Sirabee女子の3割が、日常で“偽名”を使っている瞬間 対応が「かなり変わりました」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部