『男子ごはん』焼きそばが劇的においしくなるテクニック…

以前『男子ごはん』(テレビ東京系)で紹介された焼きそばのレシピは、市販の麺がグッとおいしくなるテクニックが詰まっていました。
■大反響を呼んだ「納豆焼きそば」
注目したのは、2013年12月の放送で紹介された「納豆焼きそば」。
2人前の材料は以下の通り。
・焼きそば麺:2食分
・ひきわり納豆:2パック
・ツナ缶:1缶
・青ねぎ:適量
・にんにく:1片
・かつお節:適量
・醤油:大さじ1
・酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・塩:少々
にんにくはみじん切り、青ねぎは小口切りにしておきます
■麺は「電子レンジ」でほぐすとおいしい
まず醤油、酒、みりん、塩は合わせておきます。
焼きそば麺は、少量の水でほぐす作り方が一般的ですが、このレシピでは……
耐熱皿にのせ、写真のような袋に入った状態で電子レンジで加熱して麺をほぐします。編集部では500Wの電子レンジで40秒ほど温めました。こうすると、水っぽくならないのだそう。
そうしたら、フライパンにサラダ油を熱してにんにくを炒めます。
香りが出てきたら麺を加え、全体に油がまわったらひきわり納豆、汁を切ったツナ缶を加えましょう。
フライパンの鍋肌から、合わせておいた調味料を加えてほんのり焦がし醤油風にしつつ、全体を炒め合わせます。
■止まらなくなるやみつき感! 醤油味もウマ~
お皿に盛り、仕上げにかつお節と青ネギを散らせば完成です。
食べてみると、納豆+醤油+かつお節のほっこり落ち着く和の味わいのなかに、にんにくのパンチとツナのやみつき感が加わって、これは止まらなくなる~! 電子レンジでほぐした麺はベチャッとならず、いつものソース焼きそばでも応用したいテクニックです。
焼きそばと納豆の簡単アイディアレシピとあって、番組放送当時も反響を呼び「男子ごはんで昔やってて気に入ったのでよく作る」「男子ごはんで紹介された納豆焼きそばをパスタに流用したが、これもイケる!」と、アレンジして楽しむユーザーも見受けられます。
■「麺は電子レンジでほぐす」およそ2割が実践
全国の10代~60代の男女672名を対象に「焼きそば」に関する意識調査を実施したところ、「麺を電子レンジほぐす」を実践していた人は全体で22.6%ほど。
料理上手な一定数の人たちが実践しているテクニックのよう。麺の仕上がりがグッとおいしくなるので、今度焼きそばを作るときはぜひお試しあれ。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部