2025/2/25 11:17

何度も言うと相手がうんざり…?相手を不快にさせてしまう『口癖』

人間関係

誰にだって口癖のひとつやふたつあるもの。ただ、口癖次第では相手を不快にさせていることもあります。不快にさせてしまうくらいなら、直した方がお互いのためです。

頻繁に言われるとうんざりする口癖について聞いてみました。

■「心配」「大丈夫」
「何をするにも『しんぱーい!』『大丈夫ー?』と言ってくるおばさんがいる。私のこと何歳だと思ってるんだろう…。というか、相手に『心配』『大丈夫』って言葉を何度も使うと相手は見下されているって思っちゃうから絶対にやめたほうがいい。

無駄に心配するよりも見守ってあげる方が相手のためだよ。むしろ『○○さんならデキる!』って言われた方が嬉しいし前向きに頑張れる」(30代・女性)

■逃げるために「疲れてるから」

「頻繁に『疲れてるから』と言って、家事をサボったり、LINEや会話を一方的に終わらせたりする人ってたぶん高確率で相手にイラつかれている。『疲れてる』って便利な言葉だけど、使いすぎると相手に突き放されているって思われるから要注意。


あと『疲れてる』って頻繁に使うとシンプルにちょっとダサい。スタミナがないというか、なんとなく不健康な感じにも思えるし、キャパが小さくも感じる」(20代・女性)

■「いや」「でも」からはじまる口癖

「『いや』『でも』からはじまる口癖の人がいるけど、あれって一旦否定されている感じだからちょっと不快。会社の人が『いやー、でもさー』が口癖でなんかモヤッとする。いい人だから嫌いじゃないんだけど、この口癖だけどうにかしてほしい。


マイナスな口癖って相手のテンションを下げるからコミュニケーション上あまりよくないよ」(30代・女性)

口癖はその人の個性でもあるので、よほど下品だったり、暴言、差別的でない限り指摘しにくいですよね。指摘されないだけで、相手を不快にさせてしまっていることもあるかもしれないので、日頃から口癖には気をつけましょう。

しらべぇが伝えています。

何度も言うと相手にうんざりされるかも !? 「頻繁にコレを言われると…」 – Sirabee何度も言うと相手にうんざりされるかも !? 「頻繁にコレを言われると…」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部