2025/2/25 14:20
コーンスープ「お湯と粉どっちが先?」初めてダマが残らなかった…

寒い季節になると、ホッと温まるコーンスープが飲みたくなりますよね。
手軽に作れるインスタントタイプも人気ですが、「粉がダマになる」「味が均一じゃない」と感じたことはありませんか。
実は、ちょっとしたかき混ぜ方の工夫で、より滑らかでおいしいコーンスープに仕上がります。
暮らしのライフハックを発信しているあき(aki._.lifestyle)さんによると、ちょっとした工夫でコーンスープの粉残りをなくせるそうです。
本記事では、あきさんのInstagramからコーンスープの裏技を紹介します。
・
・
・
粉末タイプのコーンスープは、カップに粉を入れてお湯を注ぎ、10〜15秒かき混ぜてから食べるのが一般的です。
しかしあきさんによると、お湯を注いだ後にスープの素を入れるのがおすすめだそうです。
まず、沸かしたお湯をカップに適量注ぎます。
スープの素を入れましょう。
スプーンでしっかりかき混ぜます。
ダマで残ることもなく、きれいに飲み干せました。
順番を入れ替えるだけでしっかり混ざるので、ぜひ試してみてください。
詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部