2025/3/30 13:58
〇〇のとき「食べてはいけないもの」無性に食べたいのにつらい…

風邪をひいて寝込んだとき、ふと「○○が食べたい……」と思ったことはありませんか? 例えばジャンクフードなどです。でも、「こんなときにそんなものを食べてもいいのかな……」と心配になったかもしれません。
では、風邪のときに食べてはいけない食材ってあるのでしょうか。エスエス製薬の公式サイトでは、「風邪のときには胃腸に負担をかけるような食材は避けるべき」と書かれています。脂っこいものや唐辛子系スパイス、根菜類などの食物繊維の多い野菜がその代表なんだとか。さらに、ビタミンを消費する砂糖たっぷりのお菓子やアルコール類もNGなんだそうですよ。
■風邪のときにジャンクフードを食べたら……
実際に、風邪をひいて寝込んでいるときに食べて失敗した経験のある人もいます。ある人は、「無性に食べたくなったポテトチップスを食べたら気持ちが悪くなった」そう。このように、ポテトチップスだけでなく、ハンバーガーやポテト、宅配ピザなどの「ジャンクフードが異常に食べたくなる」という人は多いようです。
でもある人は、「ジャンクフードを数日食べ続けていたら風邪が治った」そうで、「より美味しく感じられた」とか。基本的に、風邪の最中はジャンクフードを避けるべきですが、本当に人それぞれですね。
もしかしたら、食べたいものを我慢しないということがストレス解消になって、早く風邪が治るなんていうこともあるのかも。とはいえ、くれぐれも余計に身体に負担になるような食べ方は避けてくださいね。
以上、アサジョから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部