2025/3/31 11:08
産後2年間は「離婚率」が最も高い。その理由は→「すごく夫といる時間が苦痛」「好きだけど嫌悪感」「ホッとしました」

産後についてひみつのうつ子ちゃん☺︎ (@utuko_chan)さんが投稿。
「子育てして分かった。よく「産後2年間は離婚率がもっとも高い」と聞くが、子ども産んでみると「なるほど...」と納得。あくまで個人的な意見ですが、不安定なメンタルの私と"同じ土俵にあがらず"に「ホルモンバランスが乱れてるから仕方ない」と一歩ひいたところから夫は私を見てくれていたので↓」
「コレが救いだったなと。産後の私は鬼のピリつきで「ナゼあんなことで夫にキレてたのか?」と思う節がたっくさんある。なので産後のママに大切なのは「睡眠」「ひとり時間」に加えて『夫の理解』だと個人的に思っている。産後のメンタル、マジで超絶ウルトラスーパーフライのレボリューションだから…」
なるほど…。
産後はホルモンバランスが乱れ、自分でも自分をコントロールできなくなってしまうことがあるそう!
SNSでは↓
●なるほど……確か自分がその辺りの時にうちの親離婚したのでそうっぽいですね……納得
●『夫の理解』がないなら、『夫いらんかも』なっちゃうってことですよね…
●確かに産後2年間ぐらいで、旦那の器の大きさがわかるような気がします
●産後半年ですが、すごく夫といる時間が苦痛…。好きだけど嫌悪感。2年はこの状態でも問題ないと知ってホッとしました。ありがとうございます
などの声が寄せられていました。
夫婦で予め、予備知識を蓄えておくのが大事なのかもしれませんね。
以上BUZZmagからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部