2025/3/31 19:59

ポカポカ陽気で『G』を寄せ付けてしまう「家」の特徴7つ…心当たりしかない

びっくり

ポカポカ陽気がうれしい春ですが、ゴキブリの幼虫が活動しだす時期でもあります。成虫になり本格的に活動を開始する夏までに対策をしておきましょう!
ゴキブリが寄ってくる原因は意外にも日常的にやってしまっている行動にあります。


NG①玉ねぎを常温でそのまま管理
そのままではなく、新聞紙などの包み紙でしっかりと包んで保存しましょう!気温が上昇し最も活発になる夏場は、包んだ状態で袋へ入れて野菜室で保存するのがよいでしょう。この時期は玉ねぎの常温保存自体も不向きなようです。

NG②ビールの空き缶を放置
ゴキブリはビールに含まれる麦芽糖の香りも大好物。飲み終えたビールの空き缶をそのまま放置していると、これにもまた寄ってきます。飲み終えたらすぐに水で中をすすぎ、フタ付きのゴミ箱などに捨てましょう!

NG③生ごみを放置
生ごみはゴキブリにとって最高のエサ。長時間放置した生ごみから発生する腐敗臭につられて寄ってきます。生ごみはため込まず、こまめに袋の口をしっかりと縛ってフタ付きのゴミ箱などに捨てるようにしましょう!

NG④ホコリをため込んだまま
ホコリまでもエサにしてしまうゴキブリ。ホコリのある隙間に潜む性質もあるので、家具や家電の隙間にホコリをため込んだままにしておくのはやめましょう!

NG⑤段ボールで収納
収納に便利な段ボールですが、特有の構造や保温性、保湿性によりゴキブリの絶好の住み家に。また、段ボールに含まれるデンプン質はゴキブリのエサにもなります。どうしても活用したい場合は殺虫剤や殺虫効果のあるハーブなどと一緒に保管するようにしましょう!

NG⑥ゴキブリ誘引殺虫剤の放置
使用期限を過ぎたものをそのままにしていると、効果が薄れ、ゴキブリを引き寄せるだけになってしまう可能性も。必ず使用期限を守り、定期的に交換しましょう!

NG⑦換気扇が不衛生
換気扇はゴキブリの侵入経路になることも。換気扇に油や食べ物のカスが付着しているとゴキブリが近寄ってきて侵入する機会を増やしてしまいます。こまめに掃除して清潔を保つことを心がけましょう!


心当たりのある方はきっと多かったはず。以上、暮らしニスタよりご紹介しました。

ポカポカ陽気でゴキブリが寄ってくる家の特徴7つ!|暮らしニスタポカポカ陽気でゴキブリが寄ってくる家の特徴7つ!|暮らしニスタ

編集者:いまトピ編集部