忙しい朝でも「15分で作れる弁当」人気日本料理店「賛否両論」店主の「ひとこと」に救われる

人気日本料理店「賛否両論」店主の笠原将弘さんが、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で紹介した、たった15分で3品作る「簡単お弁当」をSirabeeが紹介。
【材料はすべて2人前】
・ごはん
・梅干し
「ブロッコリーおかか和え」
・ブロッコリー:1/2株
・塩 1つまみ
A (醤油:小さじ2、ごま油 小さじ1、砂糖 1つまみ、かつお節:約3g)
「豚こますき煮」
・豚こま:200g
・白滝 1パック(時短用に「下茹で不要」を使うのがおすすめ)
B(水:100cc、酒:100cc、醤油:大さじ5、みりん:大さじ3、砂糖:大さじ2)
「ねぎ入り卵焼き」
・卵:2個
・万能ねぎ:3本
・サラダ油:大さじ1
C(砂糖:小さじ2、醤油:小さじ1/2、酒:小さじ1)
■さっと作れるブロッコリーのおかか和え
ブロッコリーは小房に切り、沸騰したお湯に入れて30秒茹でる。ざるにあげて熱いうちに塩をさっと振ったら、そのまま予熱で火を通しながら自然と冷めるのを待つ。冷めてきたら「A」と一緒に和えて完成。
■豚こま肉で作る簡単すき煮
鍋に「B」、豚こま肉としらたきを入れて火にかけて沸騰させます。沸いたらアクを取り、そのまま5分ほど弱火で煮たら、火を止めて冷まします。
豚こま肉を使うのがポイントで、切らなくても良いところと、赤身肉のほうが冷めている弁当に合うとのこと。動画ではブロッコリーを茹でた鍋のお湯を捨て、そのままこのレシピに使っていたそうです。
■巻かなくていい卵焼き
万能ねぎ、または長ねぎを小口切りにしてボウルに入れ、卵と「C」をよく混ぜ合わせます。
フライパンにサラダ油をひいて、強火で一気に焼いていきます。ふちから固まってくるため、中央に寄せていくのがポイント。
丸いフライパンで作るときは、4等分にしてひっくり返すと簡単とのこと。
笠原さんは「これで十分おいしい」とし、「いいんですよ。キレイに巻かなくたって。愛が詰まってればいい」と語っていたそうです。
料理人であり、3人の子供の弁当を作ってきた笠原さんだからこその「愛が詰まってればいい」という言葉に救われる方も多いはず。
コメント欄には「不覚にも泣きそうになりました」「言ってくれることのありがたみ」「巻かなきゃいけないっていうハードルがなくなりました!」
という声が。
ぜひ参考にしてみては。
編集者:いまトピ編集部