2025/4/7 09:16

約9割が共感した「大切なこと」壊したら、意味がないよ...

ショック

新年度が始まり、前向きな気持ちの裏に見え隠れするある気持ち...頑張りすぎて疲れを感じてしまう人も少なくないのでは?無理することに対して、どのように考えている人が多いのか気になりますよね。

Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女666名を対象に調査を実施したところ、「無理しすぎないことも大切だと思う」と答えた人は全体の95.5%に。

【体験談】
「締切が立て込んでいた時期に、残業もして、かなりせわしなく働いていたんです。なんとか仕事は回せたのですが、ある朝起きたらまったく体が動かなくて…。結果的に数日間、寝込むことになってしまいました。『倒れたら意味がない』と、考えるようになりました。今はできるだけ早めに周囲に頼るなどして、負担を減らすようにしています。無理をすることがかっこいいと思っていた部分もあったのですが、今は考えを改めて気楽に生きるようにしているんです」
(忙しい時期を乗り切った後に体調を崩した経験のある30代男性)

「もちろん倒れるくらいの無理は良くないけど、いい意味で少し背伸びするぐらいの無理は必要だと思います。現状維持を続けていても、成長は難しいと思うので…。私も新しい部署に配属されたときは、慣れない仕事で毎日へとへとでした。しかしそこで踏ん張って積極的に仕事をしたことで、今の自分があると思っています。もちろん過剰な無理はよくないので、そこのバランスも重要なところですね」
(無理も必要だと答えた40代男性)

どちらの意見も納得ですよね。
それぞれの状況に合わせて、都度心の声を聞いて対応できたらいいのですが...。
以上、Sirabeeが伝えています。

心身を壊したら、意味がないので…  約9割が共感する「大切」なことって? – Sirabee心身を壊したら、意味がないので…  約9割が共感する「大切」なことって? – Sirabee

編集者:いまトピ編集部