2025/4/9 08:53

納豆を「〇〇」にかけると至高すぎる「なんで今まで気づかなかったんだ…」

納豆

季節の変わり目は、気圧や気温変化で胃腸の不調を生みやすい時期。
そんな時にぜひ食べたい、料理研究科・リュウジさんによる納豆料理がありますのでご紹介します。

【材料】
・ご飯…200g
・お茶漬けのもと…1袋
・お湯…120cc
・納豆…1パック
・刻みねぎ

丼にご飯を入れたら、通常のお茶漬けを作る流れで「お茶漬けのもと」をふりかけます。
お茶漬けのもとは鮭でも海苔でもなんでもOK。

次に納豆の用意。納豆にタレとからしを入れて混ぜ混ぜし、準備しておきます。
次に沸騰したお湯を丼に注ぎ入れ、すぐに上から納豆をかけていきます。
その後に、刻みねぎをパラパラとふりかけあっという間に完成です。

発酵食品である納豆は消化吸収率が良く、腸内環境の改善にもつながる食品とされています。体調不良の時、食欲のない朝、胃腸をリセットするのにぴったりなので、ぜひお試しください。

以上、Sirabeeからお伝えしました。

食欲ないとき、納豆を「あるもの」にかけると最高 リュウジさんの食べ方が話題に – Sirabee食欲ないとき、納豆を「あるもの」にかけると最高 リュウジさんの食べ方が話題に – Sirabee

編集者:いまトピ編集部