2025/4/21 20:18

100円でも高い!整理収納アドバイザー「100均でゼッタイに買わない」3選「ただのクシャクシャな布袋に」「ズボラには合わない」失敗したときのダメージ大

ダメ

気づいたら、カゴいっぱいに商品を入れてしまう“100均あるある”。でも、意外と使いづらいケースも少なくないんです。サンキュ!では、整理収納アドバイザーによる「手放した100均収納グッズ」をご紹介しています。


・布製の収納ボックス
一見おしゃれでかわいく、使い始めはすっきり収納できて満足!だったのですが…しだいにどんどん形が崩れてヘタヘタに。子どもたちが使うとボックスがつぶされて、ただのクシャクシャな布袋と化してしまいました(涙)。
また、ホコリが付きやすくて掃除もしづらいので、衛生的に保つのはちょっと手間。今は、新たに布製のボックスを買うことはせず、きちんと自立する収納に買い替えました。


・浴室用のワイヤーラック
お風呂場の隅っこなどのデッドスペースを活用できる収納グッズですが…サビます!しかもこれが致命的で、お風呂場の床までもらいサビで汚れるんです。ステンレス製であっても、湿度の高い環境だとサビる可能性大!
こまめに掃除できればいいのですが、つど水滴を拭き取るのが難しいズボラな私には合いませんでした。


・はがせるフック
賃貸物件や貼り跡を残したくない場所へ収納を増やしたいとき便利ですが、「買って損した」収納グッズのひとつです。粘着力は弱め。フックを取り付けたばかりなのに、“ガタン”とフックごと物が落ちる…ということが何度もありました。
耐荷重が少なくても、壁の素材によっては粘着力が落ちます。しっかり取り付けたい私は、画鋲タイプのフックを愛用中です。


一度にまとめて買うと、失敗したときの経済的なダメージ大!まずは1個試してから、問題なければ買い足すようにすると、万が一失敗しても小さな痛手で済みますよ。

100円でも高いと断言!整理収納アドバイザーが「100均でゼッタイに買わないモノ」3つ|暮らしニスタ100円でも高いと断言!整理収納アドバイザーが「100均でゼッタイに買わないモノ」3つ|暮らしニスタ

編集者:いまトピ編集部