2025/5/2 14:33

旅行「いい店が見つからない」問題→「スマホ検索」をやめて「〇〇を目印」にすると「ハズレなし」「間違いない」

旅行

GWは旅行や遠出を楽しむ絶好のチャンス。
そんなときこそ楽しみたいのが「現地グルメ」。

でも…

「おいしそうなお店がなかなか見つからない」

目的地に着いたはいいものの、どこで食べるか迷ってしまい、スマホを片手にウロウロ。
レビューを見て悩んでるうちにお昼のピークを過ぎてしまい、店選びに失敗したり、結局は食べ慣れたチェーン店に行ったり…。

そんな経験、ありませんか?

実際に、全国10〜60代の男女601名に調査したところ、80.5%が「旅行先で飲食店探しに苦労したことがある」と回答しています。

旅行あるあるの「飲食店が見つからない問題」。

3月20日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)の企画「新生活に役立つシン常識SP」では、タクシー運転手が語るテクニックが紹介されていました。

そのテクニックとは、「長距離トラックが停まっている飲食店」を探すこと。

とくに県外ナンバーのトラックが集まっている店は「ハズレがない」と語られるほど。
旅先で迷ったときの「信頼できる目印」として覚えておくと便利です。
他のタクシー運転手からも「そこを信じていけば間違いない」との声が。

また、旅行のプロとして出演したトラベルライターによれば、地元の青果店や精肉店においしい店を直接聞くのも有効なのだとか。

スマホ検索だけに頼らず、人の目や地元の声を頼りにしてみると、旅の食事がもっと楽しくなるかも知れませんよ。

以上、詳細はSirabeeをご覧ください。

旅行先で「おいしい店が見つからない」問題 タクシー運転手の“裏ワザ”が納得すぎた – Sirabee旅行先で「おいしい店が見つからない」問題 タクシー運転手の“裏ワザ”が納得すぎた – Sirabee

編集者:いまトピ編集部