日産「工場閉鎖、大リストラ」→キラキラ本社ビルはそのまま「1番いらんやろ」

グループ全体の15%にあたる2万人のリストラと、国内外7工場の閉鎖が報じられた、日産自動車。
ホンダとの経営統合が破談となったのが、まだ記憶にも新しい2月半ばのことですが、巨額の赤字をかかえる同社が痛みを伴う決断を余儀なくされ、世間の注目を集めています。
ただ、日本を含む7工場が閉鎖される一方で、本社ビルはというと…。
SNSでは痛烈な批判が上がっています。
「日産さぁ...まずはみなとみらいのクソバカデカ派手な本社ビルを売却したらどうなんだい?」
ライブドアニュースの公式ポストの引用RTとしてポストされたのがこちら。
Xでは、
・それが出来ないのが、一番の問題よね 組織が頭デッカチだから
・それをやれる人たちならとっくにホンダ配下になってる。
・プライドが許さんのやろなぁ
・余りにも自動車会社部分を蔑ろにしすぎてると思うんだ。
・それでーす。ほんとそれでーす
・役員半分に減らした分で閉鎖する場所の経費全部賄える気がした。
と、共感の声が続々。
また、このニュースに関して、こんなポストも。
「日産追浜工場と湘南工場は閉鎖するが横浜にあるグローバル本社は移しません❗️
1番いらんやろ…」
こちらのポストには2万件近くものいいねが。
・自動車メーカーが工場だけ閉鎖して立派なオフィス残してどーすんだよ??
・駅に繋がる通路だけ残してほしい。
・この本社、1Fのキラキラ、中も含めて日産を象徴してるな
・どこか安いところに移転して現場に示しをつけることはとてつもなく大事
・自分の知る限りではトヨタ、マツダ、スズキ、ヤマハは本社の横に工場があるのよね🤔
・私、元日産だけど、日産の役員、今の政治家みたいなもんなんだよなぁ🤔
と、日産の主力工場でもある追浜工場が閉鎖される一方で、横浜の一等地にある自社ビルがそのままである点について、厳しい声が続々。
一方で、こんな「擁護の声」も。
・横浜市がほしがったんやで
・本社無くしたところで過剰生産は変わらんからな。
・最近、キラキラオフィスじゃないと若い子来ないとか聞いたなぁ…
・一応、未だ世界売上高12兆円のグローバル企業だよ?収益改善すれば全然再起可能 そのための過剰な固定費の削減 なんで先に本社捨てるんだよ笑
・自動車メーカー志望で首都圏で働きたいから日産選んでた工学部の学生は多かったと思います
コメントで言及されている通り、横浜市が企業立地促進条例に基づき、本社の誘致や助成を行ってきたという経緯があるようです。
住みたい街」「住みここち」ランキングで上位の常連となっているみなとみらいに本社がおかれているという点について、コメントにあるように自動車メーカー志望の優秀な工学部の学生が同社を志望する動機の一つとなってきた側面もありそうですね。
多くのリストラを伴う今回の大改革。
本社ビルに関する報道は今のところありませんが、今後の動向に多くの関心が寄せられています。
以上、詳細はいまトピをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部