熱中症「夏場の散歩はアソコならOK」11万いいね

2025年は6月中に近畿地方以西が梅雨明けとなり、関東地方などもまもなく梅雨明けとなるとのことで全国的に異例に早い夏本番となりそうです。熱中症などには十分注意が必要になりますが、そんな中こんなポストが注目されていました。
「夏はデカいイオンモール内で散歩してくださいって患者に教えてる。
理由は①エアコン効いてる➁いつでも座って休めるしトイレもある③水も飲める④飽きない⑤ついでに買い物できる⑥倒れても誰か見つけてくれる、といいコトばかり。
夏場とか散歩したら熱中症で死ぬよ。
もはやイオンモールは福祉。」
記事作成時で11万を超える「いいね」を獲得していました。
この投稿を見たを見たXユーザーからは、こんな声があがっていました。
・やっぱりイオンですよね!
近くの店舗は歩く前提でウォーキングマップ載ってます(笑)
・イオンモールは吹き抜けループ状の建物が多いので散歩にはいいですよね近所のイオンも一周◯◯メートルと記載していましたし
・大きいイオンだと床にウォーキングコースの矢印のステッカーが貼られてますね♪
・入院中にリハビリの先生にも言われたのだ。
夏はでかいショッピングモールを散歩しなさいって
・うちのじじばばも散歩がてらイオン行ってるようです。
イオンの優待カードと専門店街の優待券をフル活用している模様
・友人がイオンモール内で月一平日に開催されているウオーキングに参加しています。参加するとスタンプがもらえ、貯まるとクーポン(ポイント?)がもらえるようなことを言ってました
・イオンモールを歩くとポイントが貰える
アプリがありますよ!
・お年寄りが商業施設のモニターで夏の甲子園見て休んでるのは、効率的だなと思ってました。
各家庭で冷房つけて引きこもるより、刺激にもなるし節電にもなる
・これ臨月近い妊婦さんにもよく言います!運動するならイオンとかの大きい商業施設で涼しく動いてって。夏のお散歩は危険と隣り合わせすぎますよね💦
・北海道の高齢者は冬に全く同じことを勧められるそうです
雪で滑って転ぶ心配がないから
・そうね。
私は冬に利用しています。
雪道は危ないので、運動不足解消の為に闊歩しています
・知人が実際にイオンモールウォーキングしていて倒れ、お客さんに直ぐに助けられました。(しかも偶然にも看護師さんだった)
救急搬送されましたが、大事にもならず今も元気に仕事しています
・僕も数年前、骨髄移植した後寝たきりになり体力が落ちたんだけど、退院後にリハビリにイオンモールはよく使っていました。空調は一定だし、所々ソファや椅子が置いてあり休む事も可能、その上スタバなどを目標に歩けば、着いたらのんびり出来るので
・イオンモールではなく、ジョイフル本田歩いていることあります。園芸とかで外もありますが、室内限定でです。ジョイフル本田とは超でかいホームセンターです。基準が東京ドーム〇個分なので😂
・ららぽーともお店側がウォーキング用途を推奨してるとこもあるみたいですね🤣
一方で、食べ物・飲み物持ち込みでフードコートの席を独占している高齢者の方もいるというような批判意見もありますので、持ち込みのマナーは守りつつ、皆さんが有意義に利用できるといいですね。
いまトピが伝えています。
編集者:いまトピ編集部