2025/7/14 10:35
そうめん、ゆでた後も保存できる裏ワザ

まろん(maronmaron1982)さんがInstagramで紹介していた、そうめんの裏技を紹介します。
1.ゆでたそうめん、どうやって保存する?
ゆでたそうめんは、以下の手順で保存しましょう。
鍋でお湯を沸かして、そうめんをいつもより30秒短くゆでます。
ゆでた後は水でしっかり洗い、表面のぬめりを取り除いてください。
ぬめりが取れたら、しっかりと水を切ります。
麺をジッパー付きの保存袋に入れましょう。
空気をしっかり抜きながら、袋の中で平らにしてください。
冷凍庫に入れて保存するだけ。
食べる時は、熱湯をかけるだけでOK。すぐにもとの状態に戻せます。ただし、冷凍すると食感が少し変化するため注意してください。
2.そうめんの袋から取り出しやすくする方法とは?
そうめんの袋を開ける時は、横ではなく縦にハサミを入れるのがポイント。
こうすることで、余った麺が取り出しやすくなります。
両端を輪ゴムで留めれば、しっかりと保存できて安心です。
手間もかからないので、ぜひ試してみてください。
詳細は、grape [グレイプ]をご覧ください。
編集者:いまトピ編集部