2025/7/18 19:11
盗難防止のため、傘に「〇〇」を貼ってみたら→盗まれるようになった「ゾッとした」

傘についてえな鳥(@wani_kawaiinono)さんが投稿。
「通ってた高校、年に数本は傘盗まれるのでどうやったら盗まれないか色々研究してたんだけど、知り合いの子が「尋常じゃないくらい盗まれる。月1くらいでなくなる」とか言ってたので「めちゃくちゃ可愛い名前シールを貼ったら盗まれにくい」ことを教えてあげたら、シール貼った途端」
「1日とか2日くらいですぐ盗まれるようになったらしくてて「あ…」ってなった。ほしい人がいるんだろうね」
うわぁ…。
SNSでは↓
●生徒でも先生でも、いい奴もいればクズもいる。もちろん泥棒もいる。そういった心持ちで通学すべき…と自分の子どもには伝えている
●こういうの見るたび思うけどさ。財布やスマホなんかは本人に届けたり交番に届ける人が多いのに、ビニ傘になると頭おかしいのが大量湧きするの何でなん…?
●弟が通ってた高校、学内暴力事件の事情聴取に来た警察官がさしてきた傘すら取られてた
●あまりに盗まれたので頭にきて「コイツ傘泥棒です」という文をデカデカと書いたビニール傘を仕込んでいたらバキバキに折られた傘がそこにあった
などの声が寄せられていました。
絶対に盗まれないという対策方法は難しいですね。
以上BUZZmagからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部