2025/7/31 14:53
冷たいものを飲みすぎると・・・「○○が低下する」

冷たい飲み物を飲むと、体が冷えて血管が収縮します。すると、血流が悪くなるため、腸の動きが低下して消化・吸収する力が弱まることになります。
また、腸には体の約7割もの免疫細胞が存在しているといわれていることから、冷たい飲み物ばかり飲んでいると、免疫力の低下にもつながる可能性があるのです。暑い季節に冷たい飲み物を飲むと爽快な気分になれますが、実は腸だけではなく、体全体に良くない影響をもたらすおそれがあるため、注意が必要です。
特に暑い季節には、野菜のぬか漬けがおすすめです。ぬか漬けには乳酸菌が含まれており、野菜食物繊維を摂取することができるため、腸内環境を効率的に整えることができます。さらにぬか漬けには、疲労を回復させる作用がある「ビタミンB群」も多く含まれています。夏は暑さで疲れやすいため、腸内環境にも疲労回復にも効果的なぬか漬けを意識して食べてみてください。
つやプラが紹介しています。
編集者:いまトピ編集部