2025/9/27 21:02
「虎魚」←ある魚の名前。読める?

日常生活で使う機会はほとんどないけれども、知っているとちょっと自慢できる難読漢字。今回ご紹介するのは、【虎魚】です。
「虎」と「魚」で「虎魚」。「とらざかな」や「とらうお」と読むのではありません。虎のような魚ということでしょうか?なんだか気の荒そうな肉食魚という感じがしますね。魚の種類であることは間違いなさそうなので、虎の雰囲気からいろいろ連想してみましょう。
読み方は分かりましたか?正解は、【おこぜ】です。オコゼはオニオコゼを主とする近縁種の総称。オコゼと言えばオニオコゼをさすことが多いです。カサゴ目フサカサゴ科(オニオコゼ科)の硬骨魚で、関東より南の日本近海に生息しています。
以上、サンキュ!からお伝えしました。
編集者:いまトピ編集部