2025/10/5 15:12

「課てる」←なんて読む?答えられたら漢字マニア

?

よく知っている漢字なのに、送り仮名次第で読めなくなる…そんな漢字ありますよね。

みなさんは、【課てる】の読み方、わかりますか?


「課」と言えば、「人事課」「放課後」など、会社や学校で目にする機会の多い漢字です。

『仕事・勉強・税などを義務として割り当てる』『割り当てられた仕事や勉強』『官庁や会社の事務の一区分』という意味の「課」ですが、音読みの「カ」以外の読み方はあまり知られていません。


「課」に送り仮名「てる」を組み合わせると、一体何と読むでしょうか?実は、ここまでの文章の中に正解が出ていますよ!


【課てる】の読み方は…「わりあてる」でした!

「わりあてる」は「課」の常用漢字表外の訓読みです。
「割り当てる」が一般的な表記ですが、同じ意味を持つ「課」を用いた「課てる」という漢字表記があることも、この機会に覚えてみてはいかがでしょうか。

以上、暮らしニスタよりご紹介しました。

【課てる】なんて読む?「かてる」ではありません。答えられたら漢字マニア!?【難読漢字クイズ】|暮らしニスタ【課てる】なんて読む?「かてる」ではありません。答えられたら漢字マニア!?【難読漢字クイズ】|暮らしニスタ

編集者:いまトピ編集部