2025/10/16 14:17
しいたけ「冷蔵庫のある場所」で保存すると・・・

15日放送の『あさイチ』(NHK)では、みそ汁の人気の具材について特集。定番人気のきのこですが、余ったしいたけを保存する際に「よりおいしくなる」保存場所があるのをご存じですか?
この時期に人気の具材といえばきのこですが、元料理人できのこ生産者の伊勢隼人氏によると、きのこには多くの栄養や、うま味成分が含まれているため、数種類をミックスして具材に使うことで、うま味がアップするのだそう。
みそ汁に使ったしいたけが余った場合、どのように保存すればいいのか気になりますよね。
伊勢氏によると、しいたけを1週間以上保存する際、冷蔵庫には「おいしくなる保存場所」があるといいます。
その保存場所とは「冷凍庫」。
伊勢氏によると、しいたけを冷凍することで中の水分が膨張し、細胞壁が壊れる。これにより、よりおいしさがアップするのだそう。
保存する際にはジッパー付きの保存袋に入れるのがGOOD◎
しいたけは収穫後も呼吸をしており、密封して呼吸をおさえることが、鮮度をキープすることにつながるそうです。
これに対しネットでは、「きのこ、何種類か混ぜて小分けで冷凍するかー」「キノコは冷凍してるほうがうま味も栄養価もアップする」「キノコってね冷凍すると旨味が凝縮しておいしいよ」「買ってきて数時間干したら、レッツら冷凍庫です」といった声がみられました。
ちなみに、この保存方法はしいたけだけではなく、きのこ全般に使えるとのこと。
是非参考にしてみてくださいね。
以上をSirabeeが伝えています。
編集者:いまトピ編集部