2024/6/21 20:27

閉店ラッシュ...「前代未聞」たった3年で350店超え

疲労

コロナ禍でみるみるうちに店舗を増やした無人の餃子販売店。購入代金は店内に設置された料金箱に入れるというノーガードな手法で、それゆえ窃盗事件なども報じられました。しかし、餃子販売店が昨今閉店ラッシュが起こっているとか。その中のひとつ、「餃子の雪松」で購入し、実食した記事を再掲します。

※2022年7月3日公開の記事を再編集しています。
※情報は2022年7月3日時点の内容です。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。

やってきました、生餃子直売所「雪松」! 北は北海道から南は九州の鹿児島まで全国に店が存在する、無人の24時間販売所です。

総合情報サイト「プレジデントオンライン」に掲載された22年2月4日公開の記事によれば、「2018年9月に1号店を開いた『餃子の雪松』は、たった3年で350店超に店舗網を拡大」「このスピード感は前代未聞といえよう」とのこと。たしかに、「あれ? あそこにも餃子の無人販売所ができてる!」と驚くほど急増している印象です。

そんな雪松は、群馬県水上にある中華食堂「雪松」の餃子を引き継いでいるとか。できたての味を直接お客さんに届けるべく直売所というスタイルをとっているそうです。

そんな中、「現代ビジネス」24年6月19日付けの記事で、無人の餃子販売店に閉店ラッシュが起こっていると報じました。コロナ禍の22年は全国400以上出店していたものの、「24年6月時点の店舗数は、374店舗にとどまっている。すでにピーク期の10%ほどが、閉店を余儀なくされたというわけだ」と報じています。

入店時、最初はドキドキしますが、一度行けば次からは問題なし。

餃子の味は、人によって好みが分かれるので、難しい部分もありますが、「近所にあって気になってた!」という方は、一度食べてみてほしいと思います!

とサイゾーウーマンは報じている。

閉店ラッシュ報道【餃子の雪松】、食べたら「36個1,000円」は買いだと思ったワケ(2024/06/20 17:00)|サイゾーウーマン閉店ラッシュ報道【餃子の雪松】、食べたら「36個1,000円」は買いだと思ったワケ(2024/06/20 17:00)|サイゾーウーマン

編集者:いまトピ編集部