2025/2/11 18:08

172店舗閉店『チェーン店』

びっくり

「閉店ドミノ」が止まらない!

 これまで日本国内でトップの店舗数を誇ってきた宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」が、約2割にあたる172店舗を閉鎖することを発表し、ファンから悲鳴が上がっている。

 ドミノ・ピザは2023年に宅配ピザ業界で初めて1000店舗を突破したが、24年の春頃から各地で閉店が相次いだ。特に山形県では、山形南館店、酒田山居町店、米沢金池5丁目店の3店舗が一斉に閉店して県内の店舗がゼロになり、大きな話題となったのは記憶に新しい。

 その後も「閉店ドミノ」は続いたのだが、ここにきて一気に172店舗も閉鎖されることになったのだ。

 オーストラリアの親会社「ドミノ・ピザ・エンタープライゼス」は、閉鎖の理由を「収益改善のため」としているが…。フードジャーナリストが言う。

「実は、ドミノ・ピザは『2033年までには2000店舗』という強気の目標を掲げていました。一時は全国各地に続々と店舗がオープンしましたが、その背景には新型コロナ感染拡大によるデリバリー需要があったのです。出店を加速させ、23年には1000店舗突破を達成したものの、コロナが収束した現在は需要が減り、店舗は負の遺産と化してしまいました」

 同社はスケールメリットの出しにくい地方の店舗を中心に閉鎖するといい、今後は都市圏でないとドミノ・ピザを食べられなくなりそうだ。

 同社の公式Webサイトのコーポレート情報のニュースリリースは、21年6月23日に「800店舗達成」を報告して以降、更新が途絶えている。ファンにとってはなんとも寂しい限りだろう。とアサ芸ビズは報じた。

「2033年までに2000店舗」が目標だったのに…ドミノ・ピザが「172店舗閉鎖」の背景  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ「2033年までに2000店舗」が目標だったのに…ドミノ・ピザが「172店舗閉鎖」の背景 | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部