『映画』豪華キャストをそろえたのに「爆死」4月25日公開で「5月末には上映終了する映画館が続出」

いまやテレビドラマの劇場版は枚挙にいとまがなく、今年8月には人気ドラマ『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(TBS系)の劇場版第2作の公開が待っているという。前作『劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(2023)は興行収入45.3億円という大ヒットだったため、続編も大いに期待されるところだが、なんでもかんでも“ドラマ→劇場版”の流れには、食傷気味という声も聞こえてくるとのこと。
最近ひっそりと爆死していたのは、累計発行部数250万部突破の人気コミックを原作とし、2023年にフジテレビ系で放送されたドラマ『パリピ孔明』の劇場版『パリピ孔明 THE MOVIE』だという。2025年4月25日公開の本作ではとにかく豪華キャストをそろえ、さながらフェスのように仕立てたことがPRされたが、SNS上の反応を見てもほぼ“無風”。5月末には上映終了する映画館も続出したようだ。
ドラマは渋谷に転生した三国時代の天才軍師・諸葛孔明(向井理)の協力のもと、アマチュアシンガーの月見英子(上白石萌歌)が音楽界を上り詰めていくストーリー。劇場版では、ドラマの続きとして「ミュージックバトルアワーズ」と題した音楽バトルフェスを舞台にオリジナルストーリーが展開され、“大スクリーンならでは”のスケール感が前面に押し出された。
参加アーティストは英子が憧れる世界的シンガー、マリア・ディーゼルを演じるアヴちゃん(女王蜂)やDJ KOO(TRF)、SAM(TRF)など50名を超え、幾多りら(YOASOBI)や岩田剛典(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、小室哲哉が本人役で登場するという豪華さで、観た人からは〈あんなたくさんのアーティストの曲を良い音響で聴けたの嬉しい〉〈お金かかってる感じが凄くて盛り上がりも最高!〉など、満足感を得る人もいたものの、興行収入は伸び悩み、3億円ほどで着地。いわゆる“爆死”作となってしまったと「サイゾーオンライン」が報じている。
編集者:いまトピ編集部