巨人に電撃加入か

勝率5割ラインを行ったり来たり…。苦しい展開が続いている阿部巨人だが、その原因は「打てない」「点が入らない」に尽きるようだ。
「主砲・岡本和真をケガで欠き、その後4番を務めた吉川尚輝もコンディション不良で、連続スタメン出場が途切れました」(スポーツ紙記者)
助っ人外国人のヘルナンデス、キャベッジにも一時期ほどの勢いはないといい、80試合を終了した時点でのチーム打率は2割4分1厘(リーグ3位)。総本塁打数46本はリーグトップだが、三振606個はワーストだという。
チャンスに弱いことの確固たる証拠は得点圏打率で、2割2分1厘と低く、ここまでの1試合平均得点は2.75点しかないとのこと。
そんな“貧打線”の巨人を指して、周囲から聞こえてくるのが、「今年もやっぱり?」の声。近年、巨人はシーズン途中での外国人選手獲得を続けてきたといい、今では“夏の風物詩”のようにも語られており、「今夏も緊急補強に動くのでは」とささやかれている様子。
奇しくも米メディアが、こんな「日本球界の情報」を伝えていたという。
《バレロが日本でキャリアをやり直す決意を固めた。NPBの1球団が彼と交渉している》
元キューバ代表、6月末にカージナルスから40人枠の登録を外された右のスラッガー、ホセ・バレロのことだといい、バレロの日本行きを報じたのは、『トレードルーマー』。MLB選手のトレードや各球団の補強策などに重点を置いている野球メディアだという。
「バレロはトッププロスペクト(有望な若手)でした。近年は打撃不振でしたが、マイナーでは3割近い打率も残しています。長打力もあります」(特派記者)
カージナルスでは主にショート、センターを守っていたが、キューバ時代は二塁手。前出の特派記者によれば、「マイナーではサードも守っていた」とのことなので、内野はどこでもOKなのだろう。
7月6日にオリオールズとマイナー契約を結んだが一転、巨人入りの可能性も。
「メジャー登場時の名前はホセ・ガルシアでした。改名した『バレロ』は、コロナで亡くなった母親の名前です。家族思いで努力家」(同)
強肩ではあるが、三振がやや多いのが気になるといい、孝行息子を得た後、巨人打線が上向きになればいいが…と「週刊実話WEB」が報じている。
編集者:いまトピ編集部