『第1話』視聴率7.1%「演技に引き込まれた」

月9初出演の福原遥が主演を務めるフジテレビ系“月9”ドラマ『明日はもっと、いい日になる』が7月7日にスタート。第1話は平均世帯視聴率7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)は世帯、個人4.1%で、そこそこの滑り出しとなった。
オリジナル脚本の『明日はもっと、いい日になる』は、児童相談所を舞台としたハートフルヒューマンドラマ。ある日突然、児童相談所への出向を命じられた刑事・夏井翼(福原)が、ベテラン児童福祉司の蔵田総介(林遣都)とバディを組み、家庭や子どもたちの問題と向き合いながら成長していく姿が描かれる。
ネット上では「林遣都の演技に引き込まれた。子どもが出てくるドラマはやっぱり泣いちゃうな」「今までほとんどスポットが当たらなかった児童相談所をテーマにしたのは、社会的意義があると思う」などと好意的な声が散見される。
初回の印象について、ドラマライターの北村有氏はこう語る。
「登場人物のバランスが良いドラマだと感じました。真面目すぎるゆえに少々暴走しがちな正義感を持つ翼、その正義感の取り扱いについて示唆を与える先輩ベテラン福祉司の蔵田。頼りない風貌ながらも周囲をよく俯瞰している上司の蜂村。どんな難事も包括するような重鎮の雰囲気を持つ南野……。児童相談所に異動となった熱血刑事の視点から、児童相談所の普段の仕事ぶりや、子どもとその親を取り巻く状況について描く本作からは、『児童相談所はこういうもの』『虐待を受ける子どもは暗く、虐待をする親は悪である』といった固定観念を拭い去る気概が感じられます。
刑事である翼からすれば、虐待を受ける子どもは被害者であり、虐待をする親は加害者である。よって『児童相談所の対応が遅いと手遅れになる』と考えるのもさもありなん、と思えますが、いわばそんなステレオタイプな見方を現場の人間(=蔵田総介)が確実に、ときに手厳しく教え諭していく構図が綺麗にまとまっている印象です。福原遥さんと林遣都さんの組み合わせも、うまくハマっていると思います」
なお、同ドラマに関しては、中居正広や元フジテレビアナウンサーをめぐる「フジテレビ問題」の影響で企画が大きく変更されたことが一部週刊誌などに報じられている。テレビ誌の記者が語る。
「今期の月9は、もともと福原さん主演の“航空モノ”で進行していました。しかし、撮影に全面協力する予定だった大手航空会社がフジの騒動を重く受け取り、撤退。フジは企画の立て直しを余儀なくされたようです。福原さんといえば、2022年にNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』でパイロットを目指すヒロインを演じましたから、もし“航空モノ”が予定どおり放送されれば、朝ドラファンも沸いたでしょうね」
フジテレビのゴタゴタに巻き込まれた形の福原だが、初回はひとまず反響を呼んでいるようだ。とアサジョは報じた。
編集者:いまトピ編集部