『広島カープ』投手陣は崩壊状態「球団史に残る惨状」も

7月の広島カープは、まるで昨年の悪夢をなぞるような、暗いトンネルの中にいるという。勢いを失ったチーム、崩れゆく戦線、揺れるファン心理…。今、再び「広島燃ゆ」の言葉が現実味を帯びてきたようだ。
2024年9月4日に発売された「週刊ベースボール」の特集記事は「目指せ!6年ぶり10度目のV 広島燃ゆ」だったが、発売直後からチームは急失速し、月間成績は5勝20敗、勝率2割。特にビジターゲームでは1勝もできず、壊滅的な結果に終わったとのこと。
そして今季、7月の広島もあの「9月の悪夢」を思い起こさせるような失速ぶりだという。ここまで3勝14敗3分、勝率は1割7分6厘で、残すは7月29日からの阪神3連戦のみ。7月の最終カードは「広島燃ゆ」の再来を避けられるかどうかを占う、まさに正念場だという。
3連勝すれば6勝14敗3分で勝率3割、2勝1敗でも勝率2割5分と、数字の上では多少、持ち直すように見えるかもしれないが、1勝2敗なら昨年9月と同じ勝率2割、3連敗となれば勝率は1割5分となり、「広島燃ゆ」をも上回る、球団史に残る惨状に。
直近の巨人との2連戦では、合計11点を献上して連敗。投手陣は崩壊状態にあるようだ。7月末の支配下登録期限を前に、球団は育成の前川誠太内野手と、辻大雅投手の支配下登録を決めたが、期待された外国人投手の補強は「リストに欲しい選手がいなかった」として断念。編成の手詰まりを象徴しているようだとのこと。
現時点で、首位阪神とのゲーム差は14.5と大きく開いたが、一方で、最下位だったヤクルトは6連勝を飾り、広島との差を5.5ゲームに縮めてきたという。序盤はAクラス争いに加わっていた広島だが、今や最下位転落の可能性すら見えてきたと「アサ芸プラス」が報じている。
編集者:いまトピ編集部