2025/9/7 14:49

『Suicaで』『ICOCAで』は非常識、正しい伝え方は?「普通に迷惑」

コンビニ

5日、店舗での支払いに「Suica」や「ICOCA」など交通系ICカードを使う際、何と言って伝えるかがXで話題に。ユーザーの議論を呼ぶなど反響を呼んでいる。

発端となったのは、とあるユーザーの投稿。関西圏の人らしきユーザーが、都内のカフェで支払いの際に「ICOCAでお願いします」と言ったところ通じず、店長が対応。その後、店長が店員に全国の交通系ICカードについてレクチャーを始めた、という内容だった。

「ICOCA」はJR西日本が発行するICカード。関西のほか北陸や四国でも取り扱われている一方、それ以外の地域ではなじみがないという人もみられる。

このユーザーは、全国どこに行っても「ICOCAで」と言っていると主張していたが、これに対し、別のユーザーが「普通に迷惑だと思う。旅行好きなら関西以外では知名度低いのも理解してるはずでしょ。『交通系ICで』でええやん」とポスト。

ここから、交通系ICカードで支払いをする際にどう伝えるべきかが話題となり、「交通系IC」がトレンド入りする事態となった。

「関東から出たら絶対に『交通系で』と言うけどな」「都内では素直に『交通系で』にしてあげて」「Suicaであっても、『交通系ICでお願いします』って言ってる。伝わらないなら『交通系です』って言うべき」との意見も多い。

「たぶん遠征の機会が多い方は『交通系ICでお願いします』で言いなれてると思う。一種の気づかい」「バイトでレジしてると、交通系ICを使うときに『Suicaで』とかの地域ごとに異なる名前で言うやつはレジやったことないんだなってのが分かるようになった」との指摘も、とSirabeeが報じている。

支払いのとき「Suicaで」「ICOCAで」と言うのは非常識? 「普通に迷惑」「3回聞き返された」 – Sirabee支払いのとき「Suicaで」「ICOCAで」と言うのは非常識? 「普通に迷惑」「3回聞き返された」 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部