【プロ野球】続投が決定、「実質5年契約」か

広島カープの新井貴浩監督が、来季も続投することが決まったといい、来季は4年目に突入するとのこと。
今季の広島は、夏場に大きな失速を喫しており、7月の月間成績はわずか4勝16敗3分と低迷。8月は持ち直したものの、阪神戦では6勝19敗と大幅に負け越し、最下位のヤクルトにも8勝11敗と分が悪かったという。結果、2年連続でBクラスが確定。昨季に続く失速で、ファンの失望も大きいようだ。
それでも続投を決断した松田元オーナーは、「来年以降もつ辛いかもしれないが、絶対に成果を出してくれると思っている。成果を見られるよう、その分(長い)年月をやればいいと思っている」とコメント。
一見すれば1年ごとの契約更新に見えるが、広島担当記者によれば「新井監督就任時から実質5年契約を前提としたもの」とされ、こうした背景もあり、オーナーの強い信頼が続投に直結したとみられるという。
この決定はファンの間で賛否を呼んでいるようで、広島は市民球団としての独自色が強いが、その経営姿勢に疑問を投げかける声も少なくない様子。MLBへ移籍した前田健太や鈴木誠也のポスティング資金を自治体に寄付するなど、地域密着型の姿勢は評価される一方、配信サービス「DAZN」との契約を主催試合で結ばず、多くのファンが観戦機会を失っているのも現状。昨年9月、阿部巨人が広島で優勝を決めた試合もDAZNでは中継されず、落胆の声が広がっていたという。
こうした球団方針には、松田オーナーの意向が色濃く反映されているとされるが、ファンの不満が高まるなか、新井監督続投には「結果を出せなければ一気に暗黒時代が再来する」との厳しい見方もあると「アサ芸プラス」が報じている。
編集者:いまトピ編集部