2025/10/6 18:54

予約サイトでは1泊8000円→1万5000円『オンライン旅行代理店』料金トラブル回避法

旅行

最近、筆者の知り合いが某ホテル予約サイトで海外の1泊8000円のホテルを予約したところ、その後に「料金は1万5000円です。無料キャンセルか追加支払いか、選んでください」というメールが届いたそうだ。人気のOTA(オンライン旅行代理店)では、こんなトラブルは意外とよくある。表示価格と確定料金がズレる理由はいくつかある。

まず、為替や税金・手数料の影響。特に海外サイトでは日本円表示でも、現地通貨ベースの精算になることがあり、予約時と確定時で差額が出る。

次に、プロモーション価格や在庫の一時確保だ。一時的に安い料金が表示されても、確定時にホテル側の料金変更が反映され、追加請求されることがあるのだ。

さらに、料金タイプやキャンセル条件の誤解もある。「朝食なし・キャンセル不可」など、プランごとの条件を間違えて選んでしまうと、思わぬ料金差が生まれる。

航空・旅行業界関係者が警鐘を鳴らす。
「こうした表示と確定料金のズレは珍しくありません。キャンセル期限内であれば、ユーザーが納得できなければ無料でキャンセル可能。OTAは便利ですが、タイムセールやプロモーション表示は、変動することを前提に利用するべきです」

では、トラブルを避けるにはどうすればいいか。まず予約前に表示価格、税、手数料、キャンセル条件を必ず確認。次にキャンセル期限内に確認メールが届いたら、すぐ判断すること。急ぎでなければ価格や条件を比較して、他サイトやプランを検討するのが安全だ。最後に、人気ホテルや繁忙期は確定料金が変わる前提で臨み、余裕をもって予約することがポイントとなる。

結局、便利なOTAにもシステム上の落とし穴がある。メールでの追加請求には焦らず冷静に対応し、納得できなければキャンセルすればいい。旅行は不安なく楽しむのが一番だとアサ芸プラスは報じている。

ホテル予約サイトで「1泊8000円が1万5000円になった」オンライン旅行代理店の「落とし穴とトラブル回避法」 | アサ芸プラスホテル予約サイトで「1泊8000円が1万5000円になった」オンライン旅行代理店の「落とし穴とトラブル回避法」 | アサ芸プラス

編集者:いまトピ編集部