ゴルフ用距離計測器Shot Navi(ショットナビ)シリーズに、新製品となるレーザー距離計「Shot Navi Laser Sniper nano GR」がラインナップ。5月1日から販売を開始した。


レーザー距離計といえば、目標までの距離を正確に測ることでスコアアップの手助けをしてくれる便利アイテム。しかし一方で、ラウンド中に持ち運ぶのはかさばる、出し入れが面倒だと感じるゴルファーも少なくない。
 
そんなユーザーニーズに応えるように、今作はカードサイズというコンパクトさに加え、ゴルフボール3個より軽い110グラムという仕様に。ゴルフボールは45.93グラム以下というルールがあるが、110グラムはゴルフボール約2.4個分ということ。
 
ポケットに予備のボールを2〜3個ほど入れておく人もいるだろう。110グラムという重さならポケットに入れても邪魔にならず、計測したいときにサッと取り出すことができる。
 
計測するうえでもう一つ気になるのが視認性。その日の天気や日差しの強さなどで、計測画面が見えにくくなるのは若干のストレスを感じるが、新作には緑・赤OLEDを搭載しているため、天候に左右されず、快適で鮮明な視認性を確保してくれる。自分の好みに合わせて輝度を3段階調整できるのも痒いところに手が届く仕様だ。
 
その他にも、優先的にピンフラッグを計測し、そこまでの距離をロックできる「ピンシーク計測」や、バンカーやクリークなど、さまざまなターゲットまでの距離を一度に測れる「スキャン計測」機能も搭載。ボタンを押してから約0.2秒で瞬時に計測できるスピード感も使い勝手が優れている点だ。もちろん、「競技モード」も搭載されているので、競技志向の人も安心して使える。
 
軽くてコンパクトなのに、あって欲しい機能が満載の今作。どのレーザー距離計にしようか迷っている人は、是非検討してみて欲しい。
 
◇ ◇ ◇
 
胸を張って「自分のゴルフマナーは完璧だ」と言えますか。実は知らないところで無作法なことをしているのでは? 関連記事→カップに入ったボールを拾うとき「カップの近くを踏むな」と言われた。なぜ?【今さら人に聞けないゴルフのマナー&作法 厳選シチュエーション10】


<ゴルフ情報ALBA Net>