今年のマスターズ2日目、初日トップで飛び出したデシャンボーが、2日目も話題を提供しました。といっても、こちらはルール上の処置についても“疑惑”。デシャンボーが怪力で引っこ抜いた案内標識が実は「動かせない障害物」だったのでは?というものです。

「動かせる障害物」に重さ、大きさの明確な規定はない

 今年のマスターズを盛り上げたプレーヤーのひとりに、リブゴルフを主戦場とするブライソン・デシャンボーがいます。

 初日、7アンダーで単独トップに立ったデシャンボーは、2日目は序盤から一進一退。そして、パープレーで迎えたアーメンコーナーの出口、13番パー5でデシャンボーのティーショットは右サイドの松林の奥に転がってしまいます。

重そうな案内標識を軽々と担ぐブライソン・デシャンボー 写真:GettyImages
重そうな案内標識を軽々と担ぐブライソン・デシャンボー 写真:GettyImages

 同ホールでは珍しくないトラブルですが、この後のリカバリーが只者ではありませんでした。普通は13番のフェアウェイに戻すのですが、デシャンボーは隣の14番フェアウェイ、同ホールのティー方向にルートを見つけます。そして、その方向で戦況を見つめる大勢のパトロンに、左右に下がってもらいスペースをつくったのですが、そこにぽつんと一本の道案内の標識が立っていました。

 それが「プレーの線」の近くで、邪魔になると考えたデシャンボーは、(メディアが伝える情報では)高さ15フィート(約4.5メートル)、重さ30ポンド(約13.6キロ)もある標識を持ち前の怪力で引き抜くと、軽々と肩に担ぎ上げ、脇に移そうとしたのです。

 その人工物が「動かせる障害物」の場合は、規則15.2aで「罰なしに、プレーヤーはコース上やコース外のどこででも動かせる障害物を取り除くことができ、その方法は問わない」と規定されており、プレーヤーは「目障り」ということでも取り除きが可能です。

 しかし、これほど大きな標識が「動かせる障害物」なのでしょうか?

 ゴルフ規則では、「動かせる障害物」は「合理的な努力でその障害物やコースを損傷させずに動かすことができる障害物」とだけ定義されています。具体的な重量や大きさの規定はないのです。

 ですから、どんなに大きく、重くても、そのプレーヤーが無理なく、合理的な努力で取り除けるものであれば「動かせる障害物」になるわけです。

 実は、PGAツアーでは過去にも高さ2メートル超の大きな案内標識が「動かせる障害物」として処理された例があります。

 2021年の「WGCデル・テクノロジーズ マッチプレー」、大会3日目のこと。デシャンボーと対戦するトミー・フリートウッドが3番パー4でティーショットを大きく右に曲げてしまいます。

 幸いボールは直接グリーン方向を狙える場所に止まっていましたが、10メートルほど前方に「ギャラリー通路」の案内標識が立っていました。フリートウッドはそれが邪魔になるとしてキャディーに取り除きを指示します。

 ところが、キャディーが強引すぎたのか、作業の途中、標識の木製のポールが折れてしまったのです。

 それでもフリートウッドに罰打はなかったので、同標識は「動かせる障害物」であり、ポールの損傷も取り除きの過程で偶然に発生したとされたのでしょう。

真相は藪の中…実際は「動かせない障害物」だった可能性も

 というわけで、デシャンボーが引き抜いた標識は「動かせる障害物」と思われるのですが……。では、もし万が一「動かせない障害物」だった場合は? 

 まず、規則16.1aで、「プレーヤーの球が異常なコース状態(動かせない障害物を含む)に触れている、またはその状態の中や上にある。もしくは、異常なコース状態がプレーヤーの意図するスタンス区域や意図するスイング区域の物理的な障害となる」ときは障害が生じているとして救済が認められますが、それ以外のケースでは、たとえ「異常なコース状態がプレーヤーの気を散らすほど近くにあっても、この規則に基づく障害はない」と定められており、救済の対象ではありません。

 つまり、同標識が「動かせない障害物」だった場合は、「プレーの線」に介在するだけでは、取り除きはできないのです。

 米ネットメディアのゴルフドットコムが、直後にマスターズの広報担当者にこの件の説明を求めてメールを送付したのですが、現状未回答とのこと。

 さらに、現場ではデシャンボーが標識を担ぎ上げると、すぐにボランティアスタッフが近づいて声をかけ、その後にやって来たオフィシャルたちが(デシャンボーがストロークする前に)標識を元に戻したようだと伝えているのです。

「動かせない障害物」を取り除くことは、規則8.1a「認められていない行動」で、「動かす、曲げる、壊す」ことでストロークに影響する改善を行ってはならないとなっています。しかし、この改善はストローク前に元の状態に復元すれば無罰なので、ゴルフドットコムの伝えたことが事実であれば、標識が「動かせない障害物」であってもデシャンボーは無罰なのです。

 果たして、件の標識は「動かせる障害物」? それとも「動かせない障害物」? 事なきを得たために真相は藪の中ですが、一般ゴルファーはゴルフ場が「動かせない障害物」に指定した人工物は、「プレーの線」にあるというだけでは救済は受けられないことを理解してください。その場合は、あるがままプレーするか、1罰打でアンプレヤブルの救済を受けるしかありません。

 デシャンボーのように怪力に任せて動かすことのないよう、心してください。

小関洋一