年収200万円の男性と結婚した場合、ひと月当たりおよそ16万6000円の収入になります。 この収入で2人で生活するのはさすがに難しいと感じる人も多いでしょう。   では、女性はあといくら稼げば無理なく生活できるのでしょうか?   本記事では、年収200万円の男性と結婚した場合、女性はあとどのくらい稼ぐ必要があるのか、実際にひと月当たりいくら必要なのかなどについて詳しく解説します。

1世帯あたりの平均所得金額は?

厚生労働省の2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況によると、1世帯当たり(平均世帯人員2.25人)の平均所得金額は545万7000円です。
 
つまり夫婦で働く場合、男性が200万円の収入だとすると、女性はおよそ345万7000円を稼がなければ平均所得に届きません。
 
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、女性の平均給与は314万円とのことです。
平均所得金額まで、30万円ほど足りません。
 

平均所得金額以下では生活が大変?

1世帯当たりの平均所得金額545万7000円に満たないからといって、生活できないわけではありません。
 
国民生活基礎調査の概況によると、所得額分布で最も多い割合となっているのは、1世帯あたり200万円〜300万円未満で14.6%、次が100万円〜200万円未満の13.0%、300万円〜400万円未満の12.7%と続きます。
 
このように多くの世帯は平均所得金額以下の収入となっており、その割合は全世帯の61.6%に上ります。
つまり、半分以上の世帯は平均所得以下で生活しているのです。
 

1世帯当たりの消費支出額はひと月およそ29万円

では実際に生活するためにはいくらあればよいのか、1世帯当たりの消費支出額を確認してみましょう。
 
総務省統計局の家計調査報告計収支編2023年(令和5年)平均結果の概要によると、2人以上の世帯(平均世帯人数2.9人)の消費支出の月平均額は29万3997円です。
1年に換算すると、およそ353万円となります。
 
つまり、平均的な生活をするためには年間353万円ほど必要であり、年収200万円の人と結婚する場合は、あと153万円を自身で稼ぐ必要があります。
 

平均的な生活をするためにはあと153万円必要!

国民生活基礎調査の概況によると、1世帯当たりの平均所得金額は545万7000円です。
ただし、1世帯当たりの消費支出額は年間およそ353万円のため、夫婦で1人が200万円の収入だとするともう1人は153万円稼ぐことで生活できる計算になります。
 
実際に結婚後のお金の流れを考える際は、出産や親との同居など今後世帯人数に変化が生まれることや、定年後のことも考慮しなければなりません。
想定外の出費があることも考えられます。
 
生活するために必要な額は人によって異なるため、ライフスタイルをふまえて考えましょう。
 

出典

厚生労働省 2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査
総務省統計局 家計調査報告【家計収支編】2023年(令和5年)平均結果の概要
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー