前方向に出力すると力が逃げてしまう! インパクトでは力は下にかけるのが正解

ゴルフスウィングは、形だけでなく、出力の方向も大事になってきます。どうしてもボールが飛んでいく方向に出力するものだと思ってしまいますが、プロのスウィングを見ていると、明らかにクラブを下に振っています。つまり、下に出力しているように見えるし、実際そうではないかと考えています。ボールが飛んでいく方向と出力の方向が違うという点が、ゴルフを難しくしている要因だと思いますが、これを意識するだけで、インパクトの形が変わりますよ。

【これがプロ】右足に力をためるようにインパクト プロとアマとでは〝出力〟の方向が違う

【これがプロ】右足に力をためるようにインパクト『サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法』

プロは、ダウンスウィング〜インパクトで、地面方向に圧力をかける。この方向に出力することで大きな飛びが実現する。

【これがアマ】前方向に出力するとパワーロスに

【これがアマ】前方向に出力するとパワーロスに『サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法』

アマは、飛ばしたいという気持ちが強いので、飛球線方向に出力する。しかしこれが結果的に、パワーロスの原因になっている。

出典:『サラリーマンが週1回50球の練習でスコア70台を出した上達法』著/坂元龍斗

【著者情報】
●坂元龍斗
関西テレビ放送アナウンサー。早稲田大学卒業後、関西テレビ放送に入社。報道リポーターなど本業の傍ら、趣味であるゴルフのYouTubeチャンネルを開設し、日々探求を続ける。ベストスコアは76。