独立系ベンチャーキャピタル「Setouchi Startups(せとうちスタートアップス)」(岡山市北区平和町)から資金を調達したスタートアップ「Moon Japan」(東京都豊島区)の藤田岳さんと今井智紀さんを迎えたユーチューブ番組が5月15日、配信された。(岡山経済新聞)

 番組名は「Setouchi Startup Flag(瀬戸内スタートアップフラッグ)」(通称「セトフラ」)。2021年に同社を設立した藤田圭一郎さんと山田邦明さんがMCを務める同番組。ゲストには、同社が投資するスタートアップ企業や同族承継などする企業「アトツギ」企業の経営者を招く。創業の経緯や、経営上の困難だったエピソード、今後の展望などを聞く。今回で9回目。

 「Moon Japan」の事業は、小・中・高生を対象にした起業家精神を養うアントレプレナーシップの体験プログラムの提供。参加者はチームに分かれ、起業家や事業家と共に事業づくりを全12回にわたり体験する。

 同社は当日、せとうちスタートアップスから3,000万円の資金を調達したこと発表。番組内で、その背景や事業紹介などを行った。藤田さんは「日本の未来を担う仲間を増やしたいと思い創業した。学校教育では『総合的な探究の時間』が指導要領に入り、幅広い学びが行われるようになった。指導する先生の負担が課題視されることもある。起業という側面で、我々の事業を利用してもらえれば」と話す。

 MCの藤田さんは2018(平成30)年に起業家コミュニティー「スタートアップキングダム」を立ち上げ、岡山市が運営するスタートアップ拠点「ももスタ」(岡山市北区駅前町1)のコーディネーターを務めるなど、自ら起業し、スタートアップに関わるイベントの企画などでも活動の幅を広げてきた。「岡山でのスタートアップは盛り上がってきているが、まだまだ限られた人の輪でしかない。これまで接点のない人にも知ってもらいたいと思い、ユーチューブで発信することにした」と話す。

 山田さんは「大学生が就職先にスタートアップ企業を選ぶと、知名度不足から信頼されず、親に反対されることがある。事業家の中には、思いは強く事業も素晴らしいが人前で話すのは苦手な人もいる。人柄や思いが伝わる番組になれば」と話す。

 番組は木曜21時〜、ユーチューブ・チャンネルで配信する。