〝ひと晩発酵みそ〟を取り入れた簡単でおいしいレシピをご紹介。
優しい塩味で、白みそのような甘味とコクがあり、いつもの定番メニューに使うだけでとびきりおいしいひと皿に。味付けはみそだけなので、手軽です。

教えてくれたのは・・・
料理家・発酵マイスター
榎本美沙さん
オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。発酵食品や季節の手仕事に関する著書多数。You Tube「榎本美沙の季節料理」はチャンネル登録者数 32万人(2024年3月)。近著は「榎本美沙のひと晩発酵調味料」(主婦と生活社)

ホワイトソースのコクがアップ!

菜の花とベーコンのみそグラタン

材料[ 2人分 ]
菜の花 … 1/2束(約100g)
玉ねぎ … 1/2個
ベーコン … 2枚
バター … 20g
薄力粉 … 大さじ3
牛乳 … 2カップ
ひと晩発酵みそ … 大さじ3
こしょう … 少々
ピザ用チーズ … 50g

作り方
1. 菜の花は長さを3等分にする。玉ねぎは縦に薄切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。

2. フライパンにバターを入れて中火で熱し、玉ねぎ、ベーコンを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら弱火にして薄力粉を加え、さらに炒める。

3. 2の粉気がなくなったら牛乳を少しずつ加えて混ぜ、中火にして2〜3分加熱する。菜の花を加えてとろみがつくまで加熱し、みそ、こしょうを加える。

4. グラタン皿に3を入れてピザ用チーズをかけ、トースターで焼き色がつくまで5〜8分焼く。

鯛の味を引き出すみそ&バターの最強タッグ

鯛のホイル焼きみそバター風味

材料[ 2人分 ]
鯛 … 2切(200g)
長ねぎ … 1/2本
ミニトマト … 8個
〔A〕
ひと晩発酵みそ … 大さじ2
酒 … 大さじ1
バター … 20g
すだち(レモンでも可) … 2切

作り方
1. 長ねぎは斜め薄切りにする。

2. アルミホイルを2枚広げ、それぞれに長ねぎを半量、鯛を1切れずつのせる。混ぜ合わせたAを表面に塗り、トマトを4個ずつのせたらアルミホイルを包む。

3. フライパンに深さ1cm程度まで水を入れて火にかける。沸騰したら2を並べて入れ、蓋をして弱めの中火で12分加熱する。

4. 3を皿にのせてホイルをあけ、バター、すだちを添える。

バター×みそのミルキーな甘味

みそバタートースト

材料[ 2人分 ]
食パン … 2 枚
ひと晩発酵みそ … 大さじ2
バター、刻みのり … 各適量

作り方
1. 食パンにみそをまんべんなく塗り、トースターで焼く。

2. 熱いうちにバターをのせ、刻みのりをふりかける。

みその旨味で卵の味わいがぐんと深く

みそスクランブルエッグ

材料[ 2人分 ]
卵 … 2個
万能ねぎ … 1本
ひと晩発酵みそ … 大さじ1
サラダ油 … 小さじ2

作り方
1. 卵はみそを加えてよく溶く。万能ねぎは小口切りにする。

2. フライパンにサラダ油を入れて中火でしっかりと熱し、卵液を加えて菜箸で大きくかき混ぜる。半熟になったら器に盛り付け、万能ねぎを散らす。


撮影/大森忠明 スタイリング/久保原恵理 文/坂口みずき

※大人のおしゃれ手帖2024年5月号から抜粋
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください