春の新生活がスタートし、4月から大学生活が始まる方も多くいらっしゃることでしょう。しかし、大学生活では、希望の学部が近くにないなどの理由から、自宅を離れて一人暮らしや寮での生活になる方もいるのではないでしょうか。そのため、大学での生活では学費等のお金がかかって、家庭からの仕送りが必要なケースも多いです。   そこで今回は、近年の大学生の仕送り額について解説します。

一人暮らし大学生の平均仕送り額は?

日本学生支援機構の「令和4年度学生生活調査」によると、家庭からの仕送り額は、大学(昼間部)で年109万6900円です。つまり、平均で月額約9万1000円の仕送りがされています。令和2年度の114万4700円と比較すると、4万7800円減少しています。
 

一人暮らし大学生のアルバイト収入額は?

一人暮らしの大学生は、家庭からの仕送りだけでなく、アルバイトで収入を得ている方もいます。令和2年度の36万6500円に比べると、令和4年度では37万5900円なので、9400円増加しています。
 

仕送りができない場合はどうしたらいい?

大学生への家庭からの送金額に関するデータを見ると、大学生になり一人暮らしを始めたり寮生活を始めたりする場合、毎月10万程度の仕送りが必要なようです。しかし、他に兄弟姉妹がいる家庭では、学費の支払いが重なって負担が大きくなってしまうケースがあります。
 
令和5年に最低賃金は引き上げられていますが、物価の上昇も続いており、生活が豊かになったとはなかなかいえない状況です。また、家庭の事情によっては仕送り自体が難しい場合もあります。そこで、学費や生活費を賄う方法を解説します。
 

進学先を再検討する

大学生で必要な費用は、学費と生活費が大半を占めます。学費の部分でいえば、一般的に私立より国公立大学の方が授業料も安く、数十万円以上の差があります。生活費の面でも、一人暮らしや寮に入る場合には賃貸料や食費、水道光熱費などの諸費用がかかるため、実家暮らしよりも出費は増えてしまうでしょう。
 
自宅の近くに希望する学部の大学があれば、家から通えるため負担が軽く済みます。また、賃貸料や生活費は首都圏とそれ以外の地域では大きく変わります。さらに、学校によっては寮などの環境が整っていて、生活費が比較的安価で済むところもあるため、同じ学部でも生活費の負担の少ない大学を選択するという方法もあります。
 

奨学金を検討する

大学によっては、さまざまな奨学金のプランが用意されています。無利子や有利子の奨学金、返済不要の奨学金などもあります。しかし、対象となるためには、世帯収入や本人の学力なども判断基準となります。そのため、事前に条件などはきちんと調べてから利用しましょう。
 
ただし、その後の返済プランをしっかりとイメージしておかなければ、返済に追われかねません。無利子や有利子問わず、借金であることに変わりはないため注意しましょう。奨学金については、さまざまな機関で募集があるため、インターネットや学校の掲示板などをチェックしておくとよいでしょう。
 

仕送りはプランを明確に

親の心情として、子どもにはのびのびと楽しく学生生活を送ってほしいと考えるでしょう。また、生活に負担なく勉学に励んでくれることが一番だと思います。しかし、兄弟姉妹そして親の生活もおろそかにはできません。そのため無理のない範囲で、子どもへの仕送りを検討してみてはいかがでしょうか。
 
最近では、物価高によってさまざまなものが値上がりしています。仕送りをする際は、現在の相場で計算し、生活に負担がないか把握しておくことが大切です。
 

出典

日本学生支援機構 令和4年度学生生活調査結果 II.調査結果の概要 4.学生の収入状況(8ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー