世界三大映画祭を中心に国際的な評価を得てきた黒沢清監督が、98年に劇場公開された同タイトルの自作をフランスを舞台にセルフリメイクした、映画『蛇の道』。この度、監督がセルフリメイクに踏み切った理由や、柴咲コウ、ダミアン・ボナール、マチュー・アマルリック、西島秀俊、青木崇高らのキャスティング秘話などについて語るインタビュー映像が公開された。

愛娘を何者かに殺されたアルベール・バシュレは、パリで働く日本人の心療内科医・新島小夜子の協力を得ながら犯人探しに没頭、復讐心を募らせていく。だが、事件に絡む元財団の関係者たちを拉致監禁し、彼らから重要な情報を手に入れたアルベールの前に、やがて思いもよらぬ恐ろしい真実が立ち上がる。

アルベールの復讐に協力する小夜子に扮したのは、柴咲コウ。復讐に燃えるアルベール役にはフランス人俳優、ダミアン・ボナール。また、黒沢監督とは5度目のタッグとなる西島秀俊が心を病んだ小夜子の患者・吉村を演じるほか、小夜子の夫・宗一郎役で『ゴジラ-1.0』『犯罪都市 NO WAY OUT』など国境を超えた話題作への出演で勢いに乗る青木崇高が出演する。

さらに『ダゲレオタイプの女』に続く黒沢監督作品への出演となるマチュー・アマルリック、『ネネットとボニ』などのグレゴワール・コランらフランスの名優も出演する。 

フランスのプロダクションからリメイクのオファーがあった際に、真っ先に浮かんだのが『蛇の道』だったと、リメイクのきっかけを明かす黒沢監督。徹底的に復讐していくという、いつの時代でも国境を超えて通用する力強いストーリーを、Vシネマだけで埋もれさすのはもったいない、とリメイクに踏み切ったという。

フランスを舞台に、主人公を男性から女性へと大きく改変した部分について「最初の時点で主人公を日本人女性にしたいという思いがありました。彼女ひとりを女性にすることで、彼女がすべてをコントロールしているという部分がより出ているのかなという気がしました」とこだわりを明かす。さらに事件に絡む関係者を拉致監禁するシーンでの柴咲の俊敏な動きを「彼女、すごいんですよ。動物的な、獰猛な動きがまさにこの主人公にぴったりだなと、柴咲さんでよかったと思いました」と絶賛。

映像では、『レ・ミゼラブル』を観てオファーを決めたというダミアン・ボナールや、昔から黒沢監督と親交のあるマチュー・アマルリック、黒沢組の常連である西島秀俊、以前から自作に出演して欲しいと熱望していたという青木崇高らキャスト陣についての貴重な制作エピソードが語られる。

映画『蛇の道』は、2024年6月14日(金)より全国劇場公開。

作品情報 映画『蛇の道』

何者かによって8歳の愛娘を殺された父、アルベール・バシュレは、偶然出会った精神科医の新島小夜子の協力を得て、犯人を突き止め復讐することを生きがいに、殺意を燃やす。とある財団の関係者たちを2人で拉致していく中で、次第に明らかになっていく真相。その先に待っているのは、人の道か、蛇の道か。

監督・脚本:黒沢清

原案:『蛇の道』(1998年大映作品)

出演:柴咲コウ、ダミアン・ボナール、西島秀俊、青木崇高

© 2024 CINÉFRANCE STUDIOS – KADOKAWA CORPORATION – TARANTULA

2024年6月14日(金) 全国劇場公開

公式サイト movies.kadokawa.co.jp/hebinomichi/