2024/5/25 10:11

便利なアレに卵をのせてチンするだけ『カルボ飯』…「ほんとに3分?」「片付けもラク」

パックごはんAmazon

あっという間にホカホカのごはんが食べられるパックごはんは、とても便利ですよね。

パックごはんや冷凍食品などを製造・販売する、テーブルマーク株式会社(以下、テーブルマーク)のウェブサイトでは、パックごはんを使ったさまざまなアレンジレシピが公開中です。

その中でも、ズボラ民にはたまらない超簡単な『カルボ飯』というレシピが話題です。

■テーブルマークが紹介!『カルボ飯』を作ってみた
レシピ名からも分かるように、『カルボ飯』とはカルボナーラ風のごはんのこと。材料はこちらです。

材料 1人分

パックごはん 180g×1パック
卵 1個
乾燥パセリ 適量
オリーブ油 お好みで

【A】

顆粒コンソメ 小さじ1/3
牛乳 大さじ1
ベーコン(短冊切り) 1/2枚
粉チーズ 小さじ2
塩・こしょう 少々

それでは、早速作っていきましょう。

まず、加熱前のパックごはんの中央にくぼみを作ります。

くぼみの中に卵を割り入れ、黄身につまようじで数か所穴をあけます。これは黄身の破裂を防ぐための行程なので、必ず行いましょう。卵の周りに、Aの材料を順にのせていきます。

ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2~2分30秒加熱します。これは、冷蔵庫から出してすぐの冷えた卵を使用した場合の目安時間です。

電子レンジの機種やワット数などによって、加熱時間は調節してくださいね。
加熱から1分程経つと、おいしそうな匂いがしてきました!これは期待が膨らみます。

加熱後がこちらです。

仕上げに、乾燥パセリやオリーブ油、粉チーズなどをかけます。筆者は乾燥パセリではなく、粗びき黒コショウをかけました。

スプーンを入れると、半熟の黄身がとろ~り!しっかりカルボナーラ風になっています。

なんといっても嬉しいのが、皿を一切使うことなく作れてしまうこと!
超簡単なのに見た目も味もよく、後片付けまで楽だなんて最高ですよね。
ズボラな筆者も大満足のレシピでした。面倒臭がりの人は、一度試してみてはいかがでしょうか。

詳細はgrapeをご覧ください。

便利なパックご飯、卵をのせて… 「ほんとに3分?」「片付けもラク」  –  grape [グレイプ]便利なパックご飯、卵をのせて… 「ほんとに3分?」「片付けもラク」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部