2024/6/4 14:35
埼玉県、銘菓が埼玉県と全く関係ないと話題に

全国各地には、その土地を代表するお菓子である「銘菓」というものが存在します。
埼玉県でいうと「うまい、うますぎる」のCMでおなじみ「十万石まんじゅう」。
県民のソウルフードとも呼ばれるこの銘菓ですが…
「埼玉県銘菓 十万石まんじゅうの真実」
咲来さん@ (@sakkurusan)」さんが、そんなコメントと共にポストした「十万石まんじゅう」の各原材料の産地名を入れた画像が話題になっています。
あんこの原材料である「あずき」は北海道十勝産。
皮の米粉は新潟県産。
皮に練り込まれている山芋は奈良県産。
実は埼玉県産の原材料は使用されていないという内容となっていました。
これを他ユーザーからは、
・埼玉やっぱおもろいwwwww
・パッケージイラスト描いた棟方志功は青森産
・これをいいだしたら、日本の著名な和菓子の餡は、ほぼ北海道十勝産
・こないだ京都のお土産でニシン蕎麦もらったんですけど、ニシンも蕎麦も蕎麦つゆも全部京都以外のものでした
・なんなら仙台の牛タンも外国産が多いですからね
・すべて国産であるだけ良心的かも
と、多くの声が寄せられていました。
ということで、埼玉銘菓なのに原材料はどれも埼玉県産ではないという話題でしたが、よくよく考えてみればあんこを使う銘菓であればほぼ北海道産の小豆を使用していますし、すべて地元産というものの方が少ないのかもしれませんね。
近年では映画『翔んで埼玉』など自虐ネタに寛大な埼玉県ならではのネタなのかも!?
以上、いまトピからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部