2024/6/19 18:21

アイスコーヒーにシナモンパウダーを入れるのは・・・

アイスコーヒー

からだが冷えると、基礎代謝量が下がってしまうのでアイスコーヒーにおすすめなちょい足しをつやプラが紹介。

(1)しょうがシロップ
しょうがには、冷えることで細くなった血管を拡げて血流をアップさせ、冷えを予防・改善する作用が。

しょうがシロップのレシピ

材料(作りやすい分量)
しょうが 100g
オリゴ糖(シロップ状のもの) 200g
水 200ml
作り方
(1)しょうがは皮をむいてすりおろしておきます。
(2)鍋に水と(1)を入れて中火にかけ、3分ほど加熱します。
(3)(2)にオリゴ糖を加えてよく混ぜ、冷めれば完成とのこと。

(2)シナモンパウダー
ナモンには血行をうながす作用があるため、冷えを和らげてくれる働きが期待できるそう。
さらに水分の代謝をよくして、むくみの予防・改善にも役立つのだとか。

(3)山椒
山椒に含まれているサンショオールは発汗作用があり、冷えの改善に役立つ成分。
新陳代謝を活発にする働きもあるので、痩せたいときには摂りたいスパイスになっていてアイスコーヒーとの相性もとてもよく、独特の清涼感も夏向きなのだそうです。

ぜひ参考にしてみては。

痩せたい人は注目!体が冷えないアイスコーヒーの飲み方3つ | つやプラ - つやっときらめく美をプラス|40代からのエイジングを前向きに痩せたい人は注目!体が冷えないアイスコーヒーの飲み方3つ | つやプラ - つやっときらめく美をプラス|40代からのエイジングを前向きに

編集者:いまトピ編集部