2025/2/24 13:28

アルミホイルは「光沢ありが表」「光沢なしが裏」だと思っていました…

アルミホイルAmazon

普段何気なく使っているキッチン用品や掃除グッズ、本当に正しく使えていますか?

実は、企業が推奨する使い方や注意点を知らずに、間違った方法で使っていることもあるかも…。

アルミホイルを使う時、どちらが表か気になったことはありませんか?

アルミホイルは片面がピカピカしていて光沢があり、もう片面は光沢がないマットな見た目をしていますよね。

光沢があるほうが『表』、マットなほうが『裏』?

『サンホイル』を製造・販売する、東洋アルミエコープロダクツ株式会社は、ウェブサイトでアルミホイルの『表裏』について、次のように説明しています。

「アルミホイルは、薄いアルミ箔を二枚重ねにしてローラーとローラーで挟んで伸ばして薄く仕上げる(圧延)ことによって製造されます。

その工程上でローラーに当たっていた面はピカピカ面となり、アルミとアルミが重なっていた面はつやの無い(マット面)状態となります。

見た目が違うだけで材質も機能も全く変わりませんので、裏も表もありません」

なんと!表裏なしが正解!

どちらの面も変わりないと知っておけば、使う時に余計な迷いがなくなりますよね。

ただし、同社では商品によっては表裏の加工をされたアルミホイルもあるそう。

アルミホイルを購入する際は、使い方を考慮して、適切な商品を選べるといいですね!

その他の「企業が教える正しい使い方や意外な活用法」など、詳細はgrapeをご覧ください。

アルミホイルの表はどっち? 正しい使い方3選に「勘違いしてました」  –  grape [グレイプ]アルミホイルの表はどっち? 正しい使い方3選に「勘違いしてました」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部