日清「どん兵衛はまず棒で叩く」

カップうどんの定番にして絶大な人気を誇る『日清のどん兵衛 きつねうどん』。
日清食品株式会社のウェブサイトでは、さまざまなアレンジレシピが紹介されています。
その中で『どん兵衛お好み焼き』というレシピを発見!
試してみることに。
【材料】
日清のどん兵衛 きつねうどん 1個
卵 1個
キャベツ 80g
小麦粉 大さじ3杯
水 100ml
油 少量
【作り方】
まずは『どん兵衛』の蓋を開け、麺、具材、スープをフリーザーバッグなどの袋に入れます。
七味は最後に使うので取っておきましょう。
麺棒などを使用し、袋に入れた麺や具材を砕きます。
袋が破れないようにご注意ください。
ある程度麺が砕けたらボウルに移し、残りの具材を入れて混ぜ合わせます。
お好み焼き粉を用意しなくても、小麦粉があればすぐに作れるのが嬉しいポイント。
フライパンに油をひき、生地を流し込みます。
片面を焼き、生地がまとまってきたらひっくり返してください。
日清食品によれば、蓋をするとふっくら仕上がるとのことだったので、ひっくり返してから蓋をして蒸し焼きにしました。
焼き上げて、皿に盛り付けたら完成!
何もつけずそのまま食べてみると…もっちりとしたうどんに出汁がきいていて、とってもおいしい!
キャベツが入っていて野菜も摂れるので、これだけで一食になりそう。
キャベツが苦手な子供も「おいしい」といってパクパク食べていました。
豚肉やエビなどお好みの具材を足しても美味しいのではないでしょうか。
お好み焼き粉やお好み焼きソースがなくても簡単にできる『どん兵衛お好み焼き』。
ぜひお試しくださいね。
以上、詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部