公衆トイレ、約7割がイラついていた

混雑したショッピングモールや駅などで、トイレに並ぶ場面は少なくない。しかし前の人がなかなか出てこないと、イライラしてしまうこともあるだろう。
・
・
・
Sirabee編集部が全国の10~60代の男女608名に調査したところ、「トイレで並んでいて前の人が長いとイライラする」と答えた人は66.0%だった。
7割近くが同じような経験をしており、混雑時のトイレは人々にとってストレスが多いことがわかる。
トイレに並んでイライラした30代女性は、「ある日、本当にトイレの我慢が限界ギリギリだったんです。急いでトイレに向かったら、少し列ができていました。ただこれくらいなら、すぐに入れると思ったのですが…。しかし前の人が、なかなか出てこなかったんですよね」と話す。
続けて、「女性はいろいろとあるので、トイレが長くなってしまうのも理解ができます。ただこちらも我慢している状況だったために、どうしてもイライラしてしまいました」と複雑な思いを明かした。
さらに20代女性は、「ショッピングモールのトイレで待っていたのですが、前の人なかなか出てきませんでした。そしてようやくドアが開いたと思ったら、その人はスマホを見ながらゆっくり歩いて出てきたんです」と当時を振り返る。
あきれた気持ちになったようで、「人が待っているかもしれないことを考えて、早く出る努力はしてほしいと思いました」と話していた。
女性の行列を見て大変だと感じている30代男性は、「男性用トイレは、そこまで並ぶことがないんですよね。そのために、イライラすることはあまりありません。女性用トイレの大行列とか見ると、大変だなと思いますよ」と語る。
妻の意見も聞いたことがあるそうで、「妻とトイレの行列について話したことがありますが、余裕があるときはイライラしないと言っていました。ただ急いでいるときは、『早くして』と思うときもあるようです」と続けた。
以上、Sirabeeから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部