2025/4/14 13:29
医師「鼻に詰めるアレ、〇〇から作られたモノ」知らなかった…

とある医師のエピソードに注目が集まっているとBUZZmagが紹介。
「鼻血が止まらない患者さんに対して「あんまり血が出るからびっくりしたでしょ〜ところで蟹好き?」って聞く先生がいて患者さんはポカンとするんだけど、蟹をサーブする予定があるわけではなくてアレルギーの最終確認です。
鼻血の時に鼻に詰めるアレは蟹の甲羅から作られたものなのだ。」
なぜ、そのような聞き方をするのかというと…
「既往歴もアレルギーももちろん最初に全て聞くけど……
今まで病気に罹ったことないって言うのに山ほど処方薬を飲んでいたり、認知症はないって言うのに夜間徘徊で警察保護歴あったりする人が非常に多いから、アレルギーの確認はあの手この手で何度もしてる。」
とのこと。この投稿に対しネットでは
●なるほど!これは使えるわ!!
●うちの子、アナフィラキシーを経験してから、各所でアレルギーの確認が入ると必ず緊張して不安症発動→アトピー悪化みたくなるので、こんな風にふんわり確認してくれる先生に出会ったら感動のあまり泣いてしまうかもしれない
●そういえば楽器の掃除で使うガーゼのパッケージに蟹が描かれてました……そういうことだったのか……
●和ませるためのトークかなと思ったらそういうことか(笑)!
などの声が集まりました。聞き方は大切ですね。
編集者:いまトピ編集部